
|

|
アメリカのカリフォルニアにあるディズニーランドを再現した箱庭ゲームで パーク内を歩き回りながら、さまざまなキャラクターの依頼をこなしたり、 園内のアトラクションを題材にしたミニゲームをプレイするもの。
パーク内では片腕を前に出して方向を示すと移動する仕様で、 足に比べて腕を使うのは新しく、 足元に比べて精度の高い腕で指示するのは便利。 長距離だと腕がダルくなるが、それは仕方がないだろう。
目的地まで単に移動するだけでなく、 カメラで特定のスポットを撮影したり、 魔法の杖で園内のオブジェクトに変化を与えたりと いろいろなやり込み要素があり、 何かをするたびに「1/5」などとカウンターが表示されるため コンプリートしたくなる気持ちが刺激されるし、 園内をくまなく歩き回りたくなるのは非常によくできている。
メニュー名の脇にマイクのマークが付いているものは すべて音声で指定することができ、 これが認識率が高くて非常に便利。素晴らしいの一言。
残念なのはミニゲームになっているアトラクションの操作性で 上半身の動きで移動方向を示すときに あまりにも過敏に反応しすぎてうまくプレイできない。 遠近感がかなりわかりにくいこともあり、 障害物をうまくよけるのがあまりに難しく、理不尽さばかり感じる。
それ以外にもアトラクション内のKINECTの認識率がイマイチで 反応の遅れや微妙な調整が効かないことがある。 ゲームオーバーがないのが幸いだが、 認識の悪さで評価が伸びないのはどうにも残念。
アトラクションによって若干異なる操作性や ステージ内のルールをきちんと説明されないまま 唐突にステージが始まってしまうので、 最初の何か所かを失敗しながら仕様を把握する必要があり、 そのためにあまりスコアが伸ばせないのもやや納得できない。
特に、アトラクション内でアイテムを回収する必要があるクエストは...
続きを読む
(D.IKUSHIMA 2013年02月14日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
545人中、283人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
カメラが内蔵されて人の動きを感知してゲームが出来ます。これがコントローラーの代わりになります。コントローラーは必要ありません。自分の体でゲームが出来てしまいます。キネストアドベンチャーのゲームでは、感知がよかったです。
(友ちゃん 2012年09月18日)
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
673人中、334人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
6才になる娘の為に買いました。もちろん親も興味ありました。 まだまだ序盤ですが、感想としては本当に楽しめる作品ですね! 認識はやはり大人の方が良好ですが子供もしっかり遊べています。細かいシステムは大人が教えながらやる必要はあります。 以前、アニマルをやってましたがこちらのアトラクションは更に凝っていて、見ているだけでも楽しいです(^-^) ボリュームがかなりありそうで、親としては実績解除に必死になりそうな予感(*_*) 本作は子供達の接待ゲームとして家庭に1本あっても良いかも!キネクトで遊んでる幼児、小学生ってあまりいないでしょうし(・・;) 子供の力で箱○を日本にも広めましょう!!!
(ズラタン 2012年01月24日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
633人中、285人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
正直期待してませんでした。 部屋もそこそこ広くないとダメみたいだったし、私の部屋は6畳で壁側にベッド置いてあるんでテレビまでの距離は2mぐらいだし認識しないかも…と思いつつ、買ってしまいました。
意外にすぐ認識しました。 手や声で操作できて、未来のゲームみたい!! でも新型以外は本体から電源が供給できないため、ACアダプターでコンセントが1つ塞がります。
しかも背面に無線LANをつけてる人は同梱の延長ケーブルで前面の端子に接続しなおさないといけません。(キネクトは背面の端子に繋がないと動かないため) なので見た目がイマイチぐちゃぐちゃになりがちです。 ケーブル1本で繋げる新型がうらやましい…。 ソフトは同梱されてたアドベンチャーしかやってませんが、ジャンプしたりと、夜やるのはちょっと…って感じですね。
やっとXBOXの時代がきた!!って感じがします。
(人生楽しく★ 2010年11月26日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
637人中、283人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
面白さは間違いなく★5つ以上です。私は、運動を継続的にするのが苦手な31歳のオジサンです。その私が、気づいたら何時間もキネクトの激しい動きをやり続け、ゲームで足を吊るという、聞いた事の無い状況に陥ってしまう程面白いです(笑)。PSmoveの方も持っていますが、オジサンには断然キネクトの方がお勧めです。では、何故評価が4なのかというと、やはり空間と音の問題が致命的になりかねないからです。キネクトを楽しむには、非常に広い空間と、防音を気にし無くて良い環境が絶対に必要です。部屋が狭いor散らかっている方や、ご近所トラブルが心配で騒音がダメな方は完全にNGです。ちなみに、私の6畳の若干散らかった部屋では快適にはプレイ出来ません。今は居間で家具を退かして楽しんでます。万人向けでは無いですが、環境が整えられる方には自信を持ってお勧めします。
(コジコジ 2010年11月22日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
273人中、132人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
KinectとPSmoveを両方使ってみて、記事とか見てる時はPSmoveの凄い版がKinectなんだな……と思ってましたが、両方使ってみて似てるけど完全な別物であるって事がわかりました ポインタ操作や感度、最大四人まで遊べる複数人プレイはPSmoveの方が道具使う分良好ですが…… かわりにKinectはまったく道具を必要とせずに、PSmoveに近い感度を持っており、道具無しで最大二人まで遊ぶことができます 二人で遊ぶ場合はそこそこ広い空間が必要になりますが(-_-;) 実際やってみると、道具を使わずにゲームに熱中するという事はかなり楽しいです Kinectで捉えられたデータはXbox内の自分のアバターにそのまま反映されます 仁王立ちしてみたり、お嬢様笑いしてみたりすればアバターもまったく同じように動いてくれるため、勝負後、勝負中に好きなアピールができます まさに自分がゲームの中にいるかのような不思議な感覚でプレイする事ができるのです アバターとシンクロする事 これがKinectの一番楽しい部分だと思います PSmoveとの比較するようなレビューになってしまいましたが…… PSmoveにはPSmoveにしかない楽しみ方、PSmoveでしかできない事があり 同じようにKinectにはKinectにしかできない事があります どちらも素晴らしい技術の結晶であり、形は違えど私達に新たな遊びの形を提供してくれる物なので、一度体験してみてはいかがでしょうか?
(栗悟飯とカメハメ波 2010年11月21日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
196人中、58人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|