FPSですがRPGの要素を入れているので、従来のFPSと違い、ダメージが数字で表されます。人体の急所である、頭を狙えばクリティカルが発生し、ダメージ量が増加。しかしあまり上昇しないので、面倒な場合は身体を狙う事も多い。
またLv制度を導入しているので、Lv差があると敵の頭をいくら打っても致命傷にならず、逆にこちらが敵の攻撃一発で倒されたりします。

これらのゲームシステム上、戦闘内容は一般で知られているFPSというより、ほぼアクションゲームに近い。特殊なスキルも取得出来る為、FPSゲーム特有である腕前の差は、殆どと言っていい程存在していません。
自分が死んでもロードを挟まず、すぐに復活でき、敵がジャンジャカ銃弾を落とすので、死んで覚えるといった気楽な楽しみ方が可能。

特にゲームバランスは最高の出来上がりを見せており、メインストーリーのみの進行でも敵とLvの差が殆ど発生せず、サブクエストをこなせば敵よりLvが少しだけ上がり、敵との戦闘が楽になる等、RPGの基本を完璧に抑えています。
グイグイと攻略している感覚を味わえるので、とにかく楽しいの一言。マジで楽しい、本当に楽しい。

最大の目玉は、敵ドロップの選別。普通に進めていくと、敵が落とす武器は威力、性能、メーカー、オプション等がランダムに設定され、自分のLvに合った物を、ドロップしてくれます。
具体的に数字として表されているので、この武器強いけどメーカー嫌いだから、ちょっと弱いけどこのメーカー使おう等といった、数字に捕らわれない選択が可能。全てに優れたメーカーもありますが、特定の部位に特化したメーカーには叶わないので、よくある万能兵器という物は存在していません。値の変動が大きすぎるので、似たような武器というのは存在せず、僅かな確率で落とすレアドロップ品がゴミ扱いになったりします。
敵のドロップは湯水の如く出て来る為、高い数字でよりよい物を。と軽く考えたつもりが、深みにハマってしまう。経営系や育成系のゲームをしている人には、たまらない瞬間です。... 続きを読む
(amemori 2013年11月15日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
134人中、55人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



DLCのセールをやっていたので、
ゲーム内容が日本版と同じだしもしかしてDLCも共通なのでは?
と、駄目元で買ってみたところそのまま使えました。
日本版との違いはどうやら物理的な印刷物だけっぽいですね。

ちなみに私が購入したのは北米版です。
(人面列車 2013年07月07日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
142人中、64人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



パッケージからシューターやRTSと誤解されそうですが システムは昔ながらのS-RPGです
キャラクターに武器と鎧?を装備させてターン制で戦うゲームです
勝てばキャラクターのレベルが上がっていくのもファイアーエムブレムなんかと同じです
ターン制の割にはかなりテンポが良いです
プレイヤーの移動範囲がかなり広く 攻撃も2〜3発で死ぬのでポンポン進みます 
その分一つ一つの選択が重いので短い戦闘でも奥が深いと思います
武器やシステムもかなり分かりやすく地形や武器の特性やらで混乱する事もないです
パッケージのイメージとは裏腹に初心者大歓迎のゲームです
ゲーム内容も硬いように見えて実はB級のノリです
ファイアーエムブレムなんかと違うのはいくらでも換えのきく兵隊なので死ぬ事も想定内ということです
もちろんまったく殺さず進める事も可能です
でも個人的にはスターシップトゥルーパーズのように新兵が無情に死んだり
育った古参兵が小さなミスであっさり死ぬドライな感じが好きです
最近では減ったジャンル 過去にS-RPGにハマッた人なら楽しめるゲームだと思います
(アマゾン三郎 アマゾン三郎 2013年05月05日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
31人中、18人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



このジャンルの洋ゲーは初めてだったので比較対象はないのですが、
スケジュールをうまくこなしミッション依頼してくる国のご機嫌を損ねないようにし、
すぐ倒される兵士にやきもきしながら進めるストレスが逆に心地良く思える作品でした!
気軽に進められるのでついつい寝不足になってしまいます!
(ノックスヴィル 2013年01月20日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
6人中、2人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



評判が良いので買ってみました。一応それなりに情報は仕入れた上でのプレイです

ジャンルとしてはFPSとRPGを組み合わせた新しいモノですが基本的にはRPG要素が強めです。RPGをベースに戦闘方法だけFPS方式になったゲームと考えると分かりやすいかと思います
ここで注意してもらいたいのが、FPSをベースにしたわけではない。ということです。具体的に言うならば、「純粋なFPSの様にプレイヤースキルの介入できる余地がかなり少ない」です。与ダメ/被ダメ然り、精度然りです
何をするにしてもまずレベルが大事です。プレイヤースキル<RPG要素といった不等号がいつ如何なる時でもひっくり返ることはまずないです

そして個人的にかなりマイナスだったのが仮に「やられても小額の$を払うだけでチェックポイントから再開できる」という点です。進行状況もそのまま保存されている為、端的に言えばゴリ押しが出来るということです
故に緊張感といったものがまるでなく、ダラダラと進行できてしまうのはあまり好きになれませんでした

次に気になったのがサイドミッションの多さ
序盤〜中盤だとそこまで多くはないのですが、ストーリーが進行するとかなりの量が出現します。出現しますが、どれを取っても内容が薄い。個人的には数を減らして密度を濃くして欲しかったです
しかもファストトラベルを使用したとしても一度行ったエリアを長い間走らされるので、「やらせられている」感がすごいです。ちょっとしたストーリー性もありますが本当にオマケ程度です
そして敵の種類もあまり多くない為にどのエリアに行っても似たような敵が出てきて更に作業感がアップします

そして何より銃の外観、種類が少ないです
ハクスラ要素がよく良い点として挙げられますが、数値が変わるだけでサイトや銃の外観はほとんど変わらないので装備を更新しても、使い勝手や見た目が何も変わらないのであまり面白いとは思えませんでした
感覚としては日本一のディスガイアシリーズが近いでしょうか。延々と数値を上げてるだけの様な感覚に囚われてしまい、その武器自体に愛着が沸くようなことは一度もなかったです... 続きを読む
(SHI 2012年12月13日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
125人中、64人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



1に比べてのレビューです。
ストーリーは1に比べて分かりやすくなり、展開も面白くなっています。
今回は明確なラスボスがいますし、ナビの女性AIの声優さんがちょっと合ってないように感じますが理由もわかります。
吹き替えは完璧な部類です、よくもまぁこの世界観に合わせた吹き替えを見事にやってのけたなと。
ゲームの雰囲気からみてキャラクターの声はコミカルな方が合ってると思うので渋さを求めるといまいちかもしれません。
バラエティに富んでおり、話は聞いてるだけでも面白いです。

敵のAIですが、今回は飛行する敵、新しく消える敵など1に比べて戦闘の退屈感がかなり改善されています。
同レベル、もしくはそれより下だからといって舐めてると簡単に殺される、これはいいことでもあり悪いことでもあります。
なぜなら難易度選択というものが存在しないので敵を簡単に倒すにはレベル上げをしなければなりません。
このゲームは前作に比べれば楽にはなっていますが、レベル差による敵の強さの補正が躊躇に出るため、
自分のレベルが難易度に直結します。全体的に敵AIが強化されたこともあってFPS慣れしていないと難しく感じやすくなっています。
1週目はクエストを適当にこなしていけば楽に突破できますが、問題は2週目、クエストやらないと1人だときつすぎる・・・
強い敵を倒したからとて大量の経験値が入るわけでもないのでクエストでの経験値に頼ることになります。
なのでFPSが苦手気味な方には作業感と少しの苦痛が生まれるかもしれません。

武器の収集について
大幅に改善されています。クエストをこなしてもらえる武器が強い!敵が落とす武器も強い!
とりあえず集めなくてもクリア出来るぐらい武器については困らなくなってます。
自分にとって使い勝手のいい武器が見つかれば楽しくプレイ出来ると思います、それもこのゲームの面白いところです。
性能がまったく同じというものは存在しないので集めるのは楽しいですし、
威力のほかに属性や発射速度など細かく設定されているため、武器を拾うたびについつい吟味してしまいます。... 続きを読む
(lynx 2012年10月26日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
5人中、3人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



一つのゲームとして見れば十分に及第点で、個々の要素は今風に取っ付きやすくなってます。

ただ、最大6人までしか戦闘に参加出来ません。

数で少数精鋭の敵に対抗するのが旧作のコンセプトでしたが、今作はその逆で少数で大量の敵を相手にすることになります。(6対20とか)
敵の数に飲まれて全滅することはあっても、旧作のように数で勝るはずの味方が少数の敵に全滅することはありません。
しかし此処こそ「エイリアンvs人類の非対称戦争」をうまくデフォルメしていたX-COMのユニークな点で旧作の心臓部だったと思います。

避けられない攻撃が多いとか戦闘に旧作のようなハプニングが無いなど他の不満点もありますが、基本はしっかりしているのでここに比べれば簡単に改善できそうなものばかりです。

隊員の最大参加人数を増やして、細々とした点を改善すれば文句無く現代に蘇ったX-COMだと言えます。
このまま終わらせるのはもったいない作品です、DLCかパッチを強く希望します。
(ruto 2012年10月16日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
171人中、86人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



前作のファンだったので期待して買いました。まだクリアはしていません。

グラフィックはもちろん格段に美しくなりましたし、基地を置いたエリアによって異なる効果が得られるとか、ミッションを達成すると各国から報酬がもらえるとか、爆弾解除ミッションとか、研究室を隣接して建設すると研究にボーナスがあるとか、昇進した兵士は特殊スキルを選択できるとか、面白い要素も増えたと思います。
(個人的には、兵士の外見を一人一人カスタマイズできるようになったのはありがたいです)

一方で、前作ファンが不満に感じるかも知れない点がいくつか。

まず、攻撃は敵に対してしかできず、効果は当たるか当たらないかです。
前作のように、壁をショットガンでぶちぬいて通路を作ったり、敵を撃ったつもりがそばの味方にあたったり、ということはどうやらないようです。
(範囲効果のある爆発系の武器で巻き込む場合は例外)

また、所持品の扱いは大幅に簡略化され、武器を2つと補助的な装備(医療キットとか手榴弾とか)を1つ選択するようになりました。
スモークグレネードはアイテムではなく、スキルの一種で、一部の隊員が戦闘中におおむね1回使えるだけになっています。

このため、例えば手榴弾を何個も抱えて、手榴弾を主力にして戦うとか、そういう選択肢も無くなりました。

しかし一番の違いは、「敵ユニットは、『こちらが』視認するまで動かない」ことだと思います。
基本的に、こちらが発見しない限り敵はいないも同然です。
 
目に見えないところで敵が動き回り、UFO司令室にいる敵が外まで出てきたり、ぼんやりしていたら敵がみなこちらまで押し寄せてきたり……ということはなくなりました。
 
プレイする上で、
「一度クリアリングしたあの建物に、また敵が入り込んでいるのでは」
「こちらで撃ち合いをしているうちに、側面に別働隊に回り込まれているのでは」
といった不安がなくなる……つまり、敵に奇襲されることはほぼなくなるわけです。... 続きを読む
(Amazonのお客様 2012年10月13日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
7人中、3人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



前作のファンだったので期待して買いました。まだクリアはしていません。

グラフィックはもちろん格段に美しくなりましたし、基地を置いたエリアによって異なる効果が得られるとか、ミッションを達成すると各国から報酬がもらえるとか、爆弾解除ミッションとか、研究室を隣接して建設すると研究にボーナスがあるとか、昇進した兵士は特殊スキルを選択できるとか、面白い要素も増えたと思います。
(個人的には、兵士の外見を一人一人カスタマイズできるようになったのはありがたいです)

一方で、前作ファンが不満に感じるかも知れない点がいくつか。

まず、攻撃は敵に対してしかできず、効果は当たるか当たらないかです。
前作のように、壁をショットガンでぶちぬいて通路を作ったり、敵を撃ったつもりがそばの味方にあたったり、ということはどうやらないようです。
(範囲効果のある爆発系の武器で巻き込む場合は例外)

また、所持品の扱いは大幅に簡略化され、武器を2つと補助的な装備(医療キットとか手榴弾とか)を1つ選択するようになりました。
スモークグレネードはアイテムではなく、スキルの一種で、一部の隊員が戦闘中におおむね1回使えるだけになっています。

このため、例えば手榴弾を何個も抱えて、手榴弾を主力にして戦うとか、そういう選択肢も無くなりました。

しかし一番の違いは、「敵ユニットは、こちらが視認するまで動かない」ことだと思います。
 
目に見えないところで敵が動き回り、UFO司令室にいる敵が外まで出てきたり、ぼんやりしていたら敵がみなこちらまで押し寄せてきたり……ということはなくなりました。

プレイする上で、
「一度クリアリングしたあの建物に、また敵が入り込んでいるのでは」
「こちらで撃ち合いをしているうちに、側面に別働隊に回り込まれているのでは」
といった不安がなくなる……つまり、敵に奇襲されることはほぼなくなるわけです。... 続きを読む
(ニッチ趣味人 2012年10月13日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
26人中、15人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



FPSとRPGの融合といった感じ。 敵を倒して経験値を稼ぎ、レベルアップしたスキルポイントで伸ばしたい能力を伸ばす。この辺はRPGっぽいですね。 戦闘はFPS。 といっても、それを主体としたゲームのそれとは大分違います。 プレイヤー自身のスキルがいくらあっても敵のレベル差がありすぎると全く歯がたちません。 しかし難易度は高くなく、レベルが上がれば問題なく勝てるようになります。 武器もランダムパラメータなので、収集意欲がある方には良いかと。 悪い点としては、やはりアイテムボックスがない事でしょうか。 折角の武器も、拾えなかったり…。 DLCで実装しているそうですが、当方はまだ未購入なので。 全体としては、良い出来なのではと思います。
(まめちち 2011年09月03日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
53人中、29人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。