ついにAPS-Cサイズのセンサーを持った「GR」が発売される。
そこでこの2年間使ってきた本商品を改めて考えてみた。

GRD4のメリットとしてはF値はすごく明るくてF1.9、ポケットに入るくらいのコンパクトさで、それでも小さすぎることはなく、実際に手に取るとわかると思うが一瞬で手に馴染むような感触。
起動は約1秒、電源スイッチを入れると次の瞬間にはシャッターが押せる状態になる。
もうこれだけ。
いつもポケットか、バッグに入れて撮りたいと思った次の瞬間には写真が撮れる。
今度の「GR」は起動時間もAF速度もGRD4を上回っているということだが、本商品の動作が遅いと思ったことはほとんどない。
街撮りカメラとしてはこれ以上のものはないと思っている。

GRが発表されたので、これからまだまだ値段は下がりそう。
現在GRDシリーズを使ったことなくて、それでも今回の「GR」に興味のある方は、取りあえず安価になったGRD4を購入して使ってみてそれから検討してもいいような気がする。
新しもの好きの筆者はこの「GR」を間違いなく購入しそうだけど、このGRD4と併用しようと思っている。

なんといってもGRD4はこれまでのGRDシリーズの最上位にあって、レンズも明るいしGRDシリーズ唯一手ぶれ補正もついているし、「GR」に比べ小さくて軽いというメリットもある。
これは多分「GR」が発売されても当分併売されるだろうし、考え方によっては新しい「GR」はこれまでのGRDシリーズとは全く違ったシリーズの新しいスタートのような気もする。
GRD4、「GR」が発売されてもこの機種はお勧めです。
(ケンケン 2013年04月21日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
375人中、200人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



個人的には2.3と続いて3台目のGRです。

実は3の後にSONYのミラーレス一眼、FujiのX100などへ走りました。
もうGRへは戻らないと思っていたのですが、結局GRへ戻りました。

それはGRがスナップショットを撮るのに最高のカメラだからです。

撮るぞ!!と意気込んで撮影に臨むのでしたら一眼レフで良いのでしょうが、日常カバンに気軽に持ち歩けて気が向いたら直ぐに撮れ、満足のいく写りではGRに並ぶ物はないでしょう。

ミラーレスに伴うデジイチの小型化、価格の低下に伴って、高級コンデジはなくなってしまうのでは…。
GRデジタルも3を最後にシリーズを終えてしまうので?…と思っていました。

何より3の完成度が高いのでこれ以上に何が改良できるか?
私の貧しい想像力では考えもつきませんでした。

4の登場は嬉しい限りです。

何といっても単焦点カメラは使っていてとても楽しい!
外観はほぼ3のままで…(この絶妙なサイズが小さ過ぎず、大き過ぎずで操作性や携帯性が抜群です。)

主に感じる3との違いは、写りが3がダイナミックとすると4はフラット感があり大人しめな印象。
個人的には記憶映像に近く4の写りが気に入っています。

またAFのスピードが速くなったようで速写力がUPしたようです。
また、液晶の見やすさもUPしています。

痒いところに手が届くとは本品のようなカメラではないでしょうか。

完成度が高い4ですが、いつの日か5が出るのを楽しみにそれまで存分に楽しみたいと思います。
(Soup 2012年01月27日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
367人中、196人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



これまでそれほどデジカメには思い入れがなく、コンデジ素人の評価とお考えください。

一昔前のキャノンIXYと、ゴルフ用に購入したカシオEX-FC150を併用していました。しかし、キャノンは古いだけあって赤目がひどく、画質も原色発光が強くて癖があり、またカシオはゴルフのスイング確認機能をのぞけば、コンパクトさだけが売り物で、液晶が画質と連動せず、画質もセピアがかり、かつマクロがてんでダメ。ということで何年もつきあえる、ハイエンドなコンデジを探していました。
リコーはマクロに強いという評判で、GR3を検討していたところ、4が出るとのことで勢いで購入(せっかくだから白。人間って、なんでこうリミテッドとかプレミアとかヴィンテージとか冷やし中華始めましたって言葉に弱いのか)。3との機能上の違いは手ブレ補正とのこと。

まず液晶の美しさにビックリ。採光能力も高く、目視印象と変わらない画像を液晶に映し出します。こうも進化していたのか・・・
機能はものすごいシンプル。基本的にはオートにしておけばマクロか否か、フラッシュ上げるかどうかだけ考えればいい。余計な機能がないのは素人にはむしろうれしい。
画質はデフォの10M4:3Fだと、詳細で美しいですが、一枚の容量2mb超えます。3M4:3Fで1mb前後、Ipadとかに大量に写真を保管するのであれば、この程度で十分に美しい。
マクロはさすがに1センチマクロだと厳しいですが、十分にそれに近い至近距離の撮影に堪えます。手持ちのギターの細かい塗装のクラックを撮影しましたが、細かいひび割れまで完全に撮影できて、感動しました(10M4:3F)。
レンズの能力が高いのでしょう、夜でも暗めの室内程度ならフラッシュを使う機会はあまりないくらい。価格の高さはこのレンズですね。そしてその価値はあります。
バッテリーは動画を使用していない前提ですが、他のコンデジよりよほど長持ちします。一日10〜20枚程度パシャパシャやるくらいなら一週間は充電いらず。いざとなれば単4を入れることもできますので、予備バッテリーは不要かと。高いし。
グリップを含めた使用感は文句なし。邪魔になる突起もなく、適度な重みがむしろ安定感を誘います。... 続きを読む
(daidai 2011年11月01日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
97人中、40人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



ズームが無くF1.9レンズなので、割り切りがあれば使いやすいといえるかも。
・・・ですが、自分の撮りたいものに対しては、考えて自分から動かないと思うように撮れないと思います。使える人は使いこなせますが、なかなかテクニックが必要な機種です。
値段や用途で上位機種の感はありますが、一般的なお手軽カメラではないと思います。

(圭介 2011年07月26日) 

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
444人中、222人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



一部の人を信者にしてしまうほど(良い意味で)の魅力は何なのか疑問に思いながら、事前に取説ダウンロードするなど入念に調べてから購入した。 ハイアマチュア、プロ向けとどこかに書いてあったのも興味をそそった。 実際購入して使ってみると思ったよりも小さくグリップ感やシャッターボタンの押し心地や重量など手にしっくりくる感じが良い。そして肝心の画像は何も弄らない(設定は変えず)状態では色は強めで物一つ一つがハッキリとしていて最近のサ○バーショットなどと比べると躍動感がある。 そして一番の魅力は自分の使い易いように設定が細かく出来る柔軟性とRAWで撮れるということだ。柔軟性と言ってもいろいろあるが色合いからフォーカスからホワイトバランスまで写真を構成するほとんどの要素が自分で設定出来る。一眼カメラと同等か機種によってはそれ以上の柔軟性だと思う(最近のデジ一はオート任せな傾向もある気が)。 単焦点だけどそれを踏まえた上で自分なりに“こう撮りたい”という意図がハッキリしてる人にはおすすめです。また、僕はフィルムが好きなので自分なりにとあるリバーサルフィルムに近い色合いに設定したり、彩度を落としてハイキーにして花を撮ったりして楽しんでいます。 人によっては昆虫写真や白黒写真を楽しんでいるようです。中には街中でのスナップを楽しむ人も…。 ただの記録としての写真を撮りたいという人には向かないかもしれません。どちらかといえば作品として写真を撮りたい人向けだと思います。 暗闇でもオートで手持ちで撮れるコンデジはいくらでもある時代ですから。
(butterfly 2011年01月23日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
169人中、79人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



 RICHOのGRシリーズは,銀塩の時代から憧れのカメラでした。なんといってもレンズが良く,単体のLマウントでも発売されるほどでした。私のメインの被写体はスポーツですから,単焦点のコンパクトカメラは選択肢に入ることはなく,カタログを眺めるだけでした。
 時は流れ,デジタルカメラが銀塩カメラに取って代わりましたが,RICHOはこだわりのGRシリーズを出し続けてくれました。GR DIGITALも三代目になりました。ボディの質感は変わらず,映像エンジンやレンズのアップグレードがなされ,ますます魅力的なカメラとなりました。手ぶれ補正や高感度,高画素化を追うことなく,カメラの本質を極めるRICHOの姿勢には好感が持てます。
 このたびやっとGR DIGITAL 3を手にすることができました。手にした感想は素晴らしいの一言。操作性は不慣れなため,戸惑うこともありますが,ボディの質感は最高。試し撮り程度ですから風景中心ですが,露出や色の出方は好みです。ただ,コンデジ用の小型CCDには限界があります。1000万画素に押さえている分,破綻もなく撮影画質は良好ですが,現在のレベルではもの足りません。せっかく贅沢に設計されたレンズを持っているのですから,SIGMA DPシリーズのようにAPS-CサイズのCCDもしくはCMOSが欲しいところです。
 贅沢を言えばきりがありませんが,この価格でこの性能ですから,GRに興味のある方にはオススメです。そこまでこだわられない方は,他社の高機能コンデジを買われる方がよいでしょう。
追記(2011/01/10)若干ノイズは多めですが階調は◎
 他に所有しているコンデジのCANON... 続きを読む
(EVO五郎 2011年01月05日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
182人中、76人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



このレビューを綴っているタイミングでは、一部でとうとう3万円台にまで至ったGRD3ですが、こうなるともう、買わない方が損という感もあります(笑)。
所有して満足しておりますが、素直に、良いカメラだと言えます。持つことがウレシクなる1台ですよ。
興味をお持ちの方は、4が出るのを待って、その進化した高性能を堪能するのもアリだとは思うのですが、S95にちょっと足したくらいの金額で、GRD3の高機動ぶりを手に入れられるということを考えれば、それはそれで大きな価値のあることです。
なにより、4に戻ればまたまた7万円台からのスタートですし(笑)。
まあ、お買い得でキメるカメラでもないのでしょうけれど、ある意味で旬、「買い」の次期のモデルになっちゃったなあ、という感じでしょうか(笑)。
(にゃんじゅ 2010年10月26日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
114人中、41人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



非常にコンパクトで質感が高く、クイックなレスポンスなので気軽に持ち運び撮影することが出来ます。 望遠機能は無く広角単焦点ですが、旅の記録を残したり、普段のスナップを撮影する場合は広角側が活躍するのではと思います。

広角単焦点というストイックなカメラであるが、操作感などの使い勝手やデザインはマニアックなカメラを意識させない良い作りとなっています。 電池の持ちも良く、メモリーカードも一般的に普及しているSDカードなのでパソコンへの取り込みも問題ありません。

本カメラは豊富なアクセサリ群を取り付けて、カスタマイズすることが可能です。 しかし、ノーマルで使って見ることをおすすめします。 ポケットにも入り、普段持ち運ぶのにはそのままが一番です。
(じへいTMの動画解放軍 じへい 2010年08月05日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
123人中、68人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



初代GRDから買い換えです。一眼レフはK-7 D-90を使っています。
サイズは初代より少し大きくなりましたが、これは画質向上のためであり英断と思います。
サイズアップといっても少し余裕のあるポケットならば大体収まるサイズに留められていますのでさほど問題にならず
大きさのデメリットを上回る性能アップと言ってよいでしょう。
レンズ、センサーの改良によって低感度域でも初代より画像の透明感や立体感が増しており、
また高感度では個人的にはISO400まで使え、F値の低い明るいレンズと相まって、室内でも結構手持ちでいけます。
この辺りは初代とかなり差があります。
よりクリアで生々しい画質を得た分、初代GRDやもっと前のGXやGX-8で気に入っていたリコーの絵独特のややクールでローキーな渋さ(?)は
若干減ったような気もしますが、絶対的な画質が良くなっているのでとくに不満というほどでもなく、もちろんリコーの味も残っていると思います。
広角単焦点ですので電子水準器はもはや必須の機能とも言え、建造物の撮影などでは大変重宝しております。
RAW画像の取り込みの速さも格段に進歩し実用レベルに達しています。
液晶も大幅に改良されていますが、個人的にはバッテリー消費や操作性を考えると3.0インチは大きすぎで2.7インチ程度で十分と思います。
あとは手ぶれ補正機能が付いたら鬼に金棒ですが、、
(3匹目のどじょう 2010年07月19日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
125人中、42人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



GR DIGITAL I から III に買い換えました。

ほとんど変わらない外観ですが、レスポンス、描写性能、使い勝手など、あらゆる面が改善されています。
満足感はとても高く、買って良かったと「しみじみ」思います。

でも、購入まで色々悩みました。

・コンパクトデジタル一眼のPEN
・RICOHから出た新機軸のGXR
・GRの対抗馬であるPowerShot

などが候補に挙がりました。
結果的にGR IIIにした理由は、以下の通りです。

よいところ:
・胸ポケットにスッと入れられるコンパクトサイズ
 スッと取り出して、パッと撮影して、スッとしまえます。
 気軽にスナップを撮るという面では、取り回しの良さは重要なポイントだと思います。

・モノとしての質感
 安っぽいプラスチック感が少なく、ラバーとマグネシウムボディの感触が、「質感の高いモノを触っているなあ」と思わせてくれます。

・明るいレンズ
 GR Iに比べて、比較的暗い状況でも、色をとらえてくれます。

・自然な発色
 Panasonicなどは、青や赤が強調されますが、GRはあくまでも自然な発色です。
 パッと見た印象は地味ですが、余計な演出がないところが好感を持ちます。

・玄人筋からの評判の良さ
 素人の自分も、キチンと使ってあげないと!と気合いが入ります。

・ズームがない
 敢えて「よいところ」に入れておきます。
 ズーム機能に頼らず構図を作らなきゃならないよ、とカメラが教えてくれます。

わるいところ:
・手ぶれ補正がない
 気楽にスナップを撮りたいと考えた場合、やはり手ぶれ補正は欲しいなと思います。

・シャッターを押した感触がイマイチ... 続きを読む
(yachoo 2010年06月05日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
97人中、52人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。