最近スマホを使い始めた母が画面が大きいものがほしいと言うので
整備済みのipad2をアップルストアで狙ってましたが、それよりも
安くなったので、店頭でちょっと動かしてみて納得できたので購入
しました。
画面の高解像度や動作の速さはNEW-ipadには遠くおよばず、ipad2
にもかないませんが、価格の安さと性能バランスの良さは抜群に良い
と思います。
主な使用目的がWEB閲覧であれば必要にして十分な動作速度と解像度
です。
OSが4.0にアップして設定画面等がすっきりして使いやすくなりました。
ブラウザの性能もUPして自分のスマホでは標準ブラウザではフレーム
内スクロールができなくてファイヤーフォックスを使用していましたが、
標準ブラウザが対応となり、最新のフラッシュプレイヤーでニコ動や
ニコ生まで標準ブラウザで見ることが可能です。
レートの高い動画や1080Pの動画は再生できませんが、一般的な動画は
ユーチューブでも再生可能なものがほとんどです。
ただ、期待していたローソンWIFI(アンドロイドなら全国のローソンで
無料でWIFIが使用できるサービス)は対応専用接続アプリがインストー
ルできず、残念です。今後のアプリの対応に期待します。
(Lucky 2012年06月20日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
187人中、99人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



iPhone、PC、Android Tableet等で使用しています。
マルチペアリング、バッテリ単四二本など、良いところも多いのですが…
キーボードのチャタリングが酷く、常用するのは中々厳しい物が亜りっます。
最初は所謂相性的な物なのかなと考えていまっしたが、プラットフォームに寄らず発生するのでこのキーボードの問題のようです。
このレビューではあえてチャタリングそのまあま修正せずに書いてみました。「じょうようするのはっきびしい」のが伝わるでしょうか。
(さとー 2011年07月13日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
248人中、127人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



自分はタッチタイピングはできないけど、キーボードを見ながらならそこそこ速く打てる程度です。

まだ1時間程度のプレイですが、同じボスと2回戦ったらレベルが上がっていて強くなっていたので、
タッチタイピングができない人にとっては結構手ごたえがあるんじゃないかと思います。

ポケモンは登場した時点で名前が表示されていなくても入力ができ、
素早いとボーナスが付くのでポケモンを知っている方が有利です。
鳴き声での判別も可能ですが、タッチタイピングができるのならそこまでしなくても大丈夫だと思います。

タッチタイピングができることがゲームを有利に進めるうえで重要なので、
子どもとかはすぐにできるようになるかもしれません。
とはいえ、メダルをすべて集めるなどのやり込みをしないのであれば、そこまでできなくても何とかなると思います。

正確さをパーセント表示で見たり、1分間に何文字を打てるかも見られるので、
他の人と比べるのも面白いかもしれない。自分は正確さの低さにびっくりしました。

付属のDSコンパクトスタンドは折りたためて小さくなり、DSカードを1枚収納できます。
すべてのDSシリーズ本体に対応していますが、イヤホン端子は下部にあるので工夫しないと接続は難しいです。
基本的に置くだけなのでスマートフォンなども立てかけることができるでしょう。
ちなみに、踏んだりしても割れないようにパーツが3つに分かれるようになっているそうです。

キーボードは1年間保証です。ペアリングはFnキーを押しながら電源を入れる。
iPhoneやiPadではHome(家のマーク)+スペースで日本語入力と英語入力を変えられるそうです。

(kbc 2011年04月23日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
222人中、112人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



この製品はコンパクトなのにバネの効いたキーが打ちやすくて、程よく重量感もあって作りもしっかりしています。足は立てても直しても、しっかりと滑り止めが効いてズレずに使用できます。また、私は複数のPCとWindows Mobile フォンを持っているのですが、ペアリングが複数個できる(マルチペアリング機能がある)上に、切り替えもスムーズにできるため とても便利がよいです。
(マルチペアリング機能のついた このような製品は他にはありませんので、魅力的に思えて購入致しました。)

しかし、購入当初からチャタリング(1回だけ押したのに2回押したようになる)の問題に悩まされました。
最初は私の入力ミスだと思い使用しておりましたが、どうも頻繁にミスが起こるので気になり、1つのキーを試しに何回か押してみました。すると数回〜数十回に1回の頻度でチャタリングが発生します。PCや場所の問題かと考えて環境を変えても発生します。他の人に使ってもらっても同様に発生しました。
この件は、メーカに問い合わせて対応していただきました。メーカーの対応は丁寧できちんとしておりまして、すぐにサポートに応じていただきました。しかし、交換しても同様にチャタリングが出てしまい、結局返金させていただきました。
チャタリングが発生しやすいことを除けば気に入っていたので残念でした。
製品自体の作りが良かったため星2つにしました。

Windows用のみしか見つけられませんでしたが検索サイトで探したところ、チャタリングを阻止するフリーソフト「チャタリングキャンセラー ccchattttter」がありました。
(Windowsのみ使用される方はチャタリングを防げるのではと思います。)
(またまた 2010年09月23日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
252人中、111人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



先ず、外に持ち出せるコンパクトなキーボードであること。
次に、打ち易いこと(コンパクトだと打ちにくいものが多いので)。
この2つの条件を満たした製品を探した結果、これに行き着きました。

iPhoneとのBluetoothでの接続は自動認識されるのでとても簡単でした。
iPhone側にも登録されますし、本製品の方にも登録(9台まで登録・切替え可能)されます。

ショートカットキーも、Mac系とWindows系の2種類を切り替えることができます。

パンタグラフ方式なので打鍵感も安っぽくありません。

但し、キーアサインに関して、半角英数字の入力は英語キーボードと同じになるので、日本語キーボードだけしか使用しない自分は最初戸惑いましたが、覚えれば英語キーボードアサインの方が英文を打ち易くなりました。

あと、Caps Lockなどの状況を示すランプがありません。(単4電池2本でかつコンパクトであることのトレードオフかな)

カーソルでの移動、文字の選択+コピー&ペーストもできるので、iPhoneでの入力がかなり楽になりました。
(いつも真剣 2010年06月28日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
37人中、22人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



 HYBRID W-ZERO3がUSBホストケーブル経由で手持ちのUSBミニキーボードを認識しないため、外付けキーボードとして入手しました。Bluetoothの接続手順で容易にペアリングできました。
 HYBRID W-ZERO3にはテキストエディタの「0号エディタ」をインストールしていて、3.5の液晶モニターと本キーボードの組合せで快適なテキスト入力マシンができました。英文字と日本語の入力の切り替えは[Alt]+[半角/全角]のキーの組合せでPCと同様に素早くできます。タッチタイピングのために、キーピッチはこれまで使用のミニキーボード(英語用)と同様16.7mmほどあるとよいと思ったのですが、本機の15.6mmにも慣れてしまいました。
 なお、本キーボードを運ぶためのケースとして、「マルチワークケース DR.ION 107DR」(クツワ)がちょうどよいと思います。(レビュー者はケースをバッグに入れるため、場所をとらないようにハンドル部分をカットして使用しています。)
(Makoto Ichikawa 2010年05月18日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
27人中、13人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。