いろいろ賛否両論な6のリメイクですが主な変更点を箇条書きにしながら書いていこうと思います。

1仲間モンスターシステムの廃止
ドラクエ5で好評を得てSFC版にも導入されたこのシステムの廃止が特に批判の原因となっています。しかし熟練度システムの仕様上、わざわざ魔物使いをその為に連れて行くのは効率が悪く5の物とは違い中途半端さも感じられたので代わりに導入されたスライムスカウトシステムの存在を加味すれば個人的にはプラマイゼロと言った所です。

2全体的な敵の弱体化
正しくはメタル系除く敵の経験値が約1.2倍になった事による相対的なものですが最初の山場とも言えるムドー戦の難易度の高さを好む方に取っては残念な点かも知れません。ただし初心者やライトユーザーからすればこの点は必ずしもマイナスとは言えないと思います。

3会話システムの導入
これは非常に良かったと思います。DSリメイク作品の中で後発なのもあって会話は6が最も充実しています。SFCでは一般戦士と同じグラフィックで特に個性が無かったアモスが冗談好きの面白い青年だが最年長らしく締めるところは締める、といった個性付けがされていて会話の為だけでも入れる価値があるほど面白くなっていました。

4マダンテの大幅弱体化
SFC版で強過ぎたのか威力が3分の2にまで低下、これにより豊富なMPを活かしたボス専門のバーバラが相対的に価値を落としただでさえHPが低く雑魚戦では使いにくいキャラクターだったので残念な点に思いました。

5人間キャラクターの耐性削除
もともとほぼ無耐性のハッサンやチャモロは影響が無いのですがミレーユのメダパニ耐性、バーバラの呪文耐性といった物がまとめて削除されてしまい物理有利なシステムでただでさえ不遇な女性キャラクターが余計不遇になってしまう事に。最速かつ他の能力も低くは無いミレーユはまだしも今作で最重要なHPと力が人間で最も低いバーバラは4の箇所も併せ更に不遇に。逆に元々強かったドランゴはデイン耐性が無くなった以外全体的に耐性が大幅に強化されぶっちぎりの最強キャラとなりました。

長くなりましたが参考になれば幸いです。... 続きを読む
(中村 2015年03月18日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
129人中、68人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



スーファミ版リメイクの123やPSのドラクエ4やPS2ドラクエVは凄く良かったのに…

FFもDSリメイク&ほぼそのままのシステムで移植したPSP版FF3が大不評ですよね…

そもそもDSで名作ってポケモンやマリオ位じゃないかな
(アマゾネス二郎 太郎 2013年02月26日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
151人中、62人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



発売前からあまり評判がよろしくなかったので、中古での購入です。

色々話題になっている仲間モンスターの廃止についてですが、
正直購入前は、5と違って6は仲間キャラがメインなので、 仲間モンスターを削るのはわからなくないなぁとも思っていましたが
いざプレイすると、SFCで仲間に出来たモンスター(特にロビン2やカダブウなど)が仲間にならないのはやっぱり物足りなく感じました。

なにより驚いたのは、ディレクターの堀井氏のインタビューです。 「6の仲間モンスターは中途半端になってしまった感があったので、リメイクではもっと強化するか、いっそのこと削るかで悩み、結局削った」

と語っています。やっとの初リメイクにも関わらず削るを選んじゃうあたりなんとも残念です。

まあこういう制作体制になるのは盲目的に買っちゃう消費者にも問題があるんですがね…

しかしベタ移植部分は普通ですし、グリグリ動くモンスターのグラフィックや戦闘テンポなど
良い所もあり、壊滅的にひどい訳でもないので☆3で
(NAG 2010年06月01日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
178人中、90人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



発売前からあまり評判がよろしくなかったので、中古での購入です。

色々話題になっている仲間モンスターの廃止についてですが、
正直購入前は、5と違って6は仲間キャラがメインなので、 仲間モンスターを削るのはわからなくないなぁとも思っていましたが
いざプレイすると、SFCで仲間に出来たモンスター(特にロビン2やカダブウなど)が仲間にならないのはやっぱり物足りなく感じました。

なにより驚いたのは、ディレクターの堀井氏のインタビューです。 「6の仲間モンスターは中途半端になってしまった感があったので、リメイクではもっと強化するか、いっそのこと削るかで悩み、結局削った」

と語っています。やっとの初リメイクにも関わらず削るを選んじゃうあたりなんとも残念です。

まあこういう制作体制になるのは盲目的に買っちゃう消費者にも問題があるんですがね…

しかしベタ移植部分は普通ですし、グリグリ動くモンスターのグラフィックや戦闘テンポなど
良い所もあり、壊滅的にひどい訳でもないので☆3で
(himo 2010年06月01日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
170人中、68人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



DS版になり変わった点について
○(よかった)、×(悪かった)、△(どちらとも言えない)で評価しつつ列挙

○仲間キャラとの会話が実装
○DS版Vと異なり、仲間モンスターにも会話のバリエーションあり
○使えないと不評だったテリーが強化(武道家もマスター)
○モンスターの一枚絵が待機状態でもアニメで動くように
○テリーとドランゴの対決時など、イベント時の演出が強化
○モンスターがモシャスで味方に化けた時の一枚絵・アニメ追加
△戦闘を初めとして初心者でも遊びやすい難易度・バランスに調整された
△転職システムのバランスは未調整、そのまま
△世界地図・ふしぎな地図のアイテム制廃止
△おぼえる・思い出す系呪文の廃止。ただし仲間会話で十分過ぎるほどに補完
△魔物使いの、倒した敵モンスターを仲間にする特性の廃止
△グラフィックはSFC版の、サウンドはDSドラクエシリーズの流用とばらばら。違和感
×スロットマシーンが簡略化。ボーナスキャラ廃止
×仲間モンスターの種類がスライム系に限定された
×一部のエリアで想定外のエンカウントがされるバグ(設定ミス)あり

手放しで喜べるのは仲間との会話。
皆個性的だが、特にアモスとの会話は見ていて面白いので
SFC版で仲間にし損ねた、使わなかった人も是非連れ歩いて確認して欲しい

カーリングは「とりあえず積んでみた」という感が否めない。
餌は全く仕込まれていないし、ゲーム内で積極的に触れられる事も無い。
下手をすれば存在に気付きさえしない。これではやりたいとは思わないだろう。
「やってみてね」ではなくて、「やらせたい」という意気込みがないとダメと思う。
貴重なリソースを割き、時間を費やし、旧要素を削ってまで作った新要素なのに。勿体無い

他、9で使えていたペンでの移動や左手操作は不可能に戻ってしまった。
開発側の都合があるのかもしれないが、
やはり9の後に出るのなら上乗せで実装して欲しい、と思ってしまうのは欲張りだろうか... 続きを読む
(経理 2010年02月08日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
8人中、3人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



ドラクエ6についてレビューを書かせてもらいます
自分はこのゲームは好きです
音楽もかなりいいです!特にムドー戦なんかラスボス戦か!?
と思ったくらい緊迫していて、音楽もかなりすごかったです!!
その後も、職業選びで主人公は戦士、バーバラは魔法使いなど自分でいろいろ決めていけます!
ちなみに6を嫌いな人で、その理由を「誰でも勇者になれる」
という人がいますが
はっきり言います
ラスボス戦前くらいでは、大体全員上級職(初級職を二つ以上極めたあとできる職業)を一つ極めているくらいです
戦闘回数で言うと大体500〜700回分くらいで、
主人公はこれだけであれば勇者になれます
しかし、その他の仲間はそうはいきません

仲間が勇者になるためには全ての初級職(10個)と上級職(4個)を極めないと勇者になれません
戦闘回数でいうと、約2300回分戦わないといけません
つまり、異常に時間がかかります
ストーリ攻略よりも時間がかかること間違い無しです
そんなにやりこむ人はそこまでいないと思います
やりこむ人には何故そこまでやる必要があるのか 聞きたいです
とりあえず「誰でも勇者になれる」わけではなく、「勇者になるには絶望的なくらい時間がかかる」だと思ってくれた方がいいです

要は普通に進んだらラスボスも普通に強敵になるということです
ゲームバランスもぴったりです
自分は絶対このゲームを買うことを進めます
では(◇)ゞ
(KANAZ 2006年10月24日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
175人中、82人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



このCDはドラクエ全オケCDの中でも、一番曲に深みがある。よって、ただなんとなく聴く感じで聴くと、全作品中最も地味に聞こえると思う。戦闘の曲もシリーズでもトップクラスの地味さ。しかし、どっしり腰をかまえて、曲だけを集中して聴いてみると‥‥‥すごく良い。真剣に聴けば聴くほど良さがにじみ出てくる。この叙情さというのは、逆にシリーズNo.1である。しかも大差で。 そのような点からすると、このCDはシリーズ最高傑作なのかもしれない。特筆すべきなものは、「ペガサス~精霊の冠」と「時の子守歌」。すごい。特に時の子守歌は、すぎやま先生も傑作だとおっしゃっています。ぜひ聴いてみてはいかがだろうか。
(けー 2006年08月16日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
60人中、19人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



 ドラゴンクエストシリーズはどれも名作ですが、私はこのVIをシリーズ最高傑作として推します。

 VIの面白いところは、「一回のプレイでも飽き足りない」事です。ストーリーが長く2回目のプレイまで覚えていられないわけではなく、「ああ!この人が話していたのはこういう意味だったのか!」と、町に住む人たちの何気ない一言はとても重要だったり面白い事だったと気付けます。
 

 そして、VIの欠点の一つにゲームバランスの悪さがありますが、普通にプレイしているならば簡単すぎず難しすぎず楽しめます。VIの雑魚敵はシリーズの中でも強い部類に入り、進めば進むほど皆さんが言っている「呪文よりも無茶苦茶強い特技」を習得しなければ倒すのは難しいです。

ですが、そこで全員が職業を満遍なくマスターしては無個性に「輝く息」や「しんくうは」が吹き荒ぶ戦闘になってしまいます。

こうならない為には、それぞれの役割を決めてしまえば良いのです。全員が攻撃で敵を倒しに行くのではなく、まず素早さの高い者が敵の動きを封じる特技や呪文を使い、攻撃役がそれに続き、回復役が敵の反撃の傷を癒すようにすればより歯応えがあって飽きない戦闘になります。

このように、VIは遊び方によって一番詰まらない作品から一番面白い作品にできるのです。
(daigenger 2004年09月13日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
16人中、3人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。




DQ全7本の音楽中、最高傑作だと言い切って間違いないと思う。

と言うのは、解説の中で黒田恭一氏も述べているが、この組曲はいくつかの共通のモチーフを主軸にそれぞれの曲が作られているため、曲同士が非常に綿密に結びついていることにある、完成度の高さゆえである。

そのことが聴く人にハッキリと分かるように、8曲目はわざわざ「悪のモチーフ」を提示した上で、「ムドーの城」「戦慄のとき」をメドレーで演奏している(このモチーフは9曲目にも頻繁に登場します。12曲目も。)。何という親切さ!

もともと作曲者は歌謡曲作品が中心であったこともあってか、これまでのDQI~V(方向性としてはVIIもです)では叙情的な旋律が最大の魅力であった。
だが、本作は旋律の叙情性よりもむしろモチーフを軸とした綿密な構成が最大の特色であり、その意味で本作はシリーズの他の作品とは全く違う境地にある異色作である。

また、それに見合う、実に高度な、完成されたオーケストレーションも特筆される。前述のとおり当初からモチーフを軸にそれぞれの曲が作曲されているのだが、オーケストラ版にアレンジする際、それをアレンジャーに機械的にやらせるような雑なやり方では絶対にこうはならない(特に曲間の経過部)。絶対に。

しかし、それがために、本作全体の緻密な(=重厚な)構成が「重さ」に繋がってしまう点はどうしても否めず、ゲームそのものもシナリオと相まって重い雰囲気となってしまったのかもしれない。

当然、本作はいわゆる「イージーリスニング」には向いていない。実際、私もシリーズの中で他の作品と比べてそれほど繰り返しては聴いていない。そのかわり、いざ聴くとなったら音楽のみに集中するが。
逆を言えば、それほど完成度が高い、ということである。ワーグナーやブラームスを朝から晩まで聴いていたら疲れてしまうだろう。それと同じである。
(marcho 2004年07月12日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
36人中、10人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。




初めてDQVIをプレイしたとき「木漏れ日の中で」に感動した。しばらくプレイもせず聞き惚れていた。

VIでは、すぎやま氏の意図か今まで使われることのなかったドラムがフューチャーされている、ドラムはオーケストラバージョンでも用いられた。いままでのドラクエにおいてドラムは必要だったか?すぎやま氏も悩んだことがあるだろう。だがVIの曲を聞く限り、より楽曲の呼ぶアレンジに素直になったと思う。
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏も良い。
(kooler 2004年02月24日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
22人中、3人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。