場面別にディスクが分かれてるから、城なら城、戦闘なら戦闘をまとめて聴けるのが、いままでになく新しい。

残念な点は、録音が遠く聴こえるため、迫力や臨場感に欠けること。★マイナス。

(スマイリー 2011年11月29日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
209人中、83人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



まあタイトルのとおりなんですが、リアルタイムでやっていた人は最初の画面&音楽が出た瞬間にもう泣いたよね?というかパッケージ見ただけでウルっと来たよね?おまけの本を見てあの頃のようにワクワクしたよね?これからクリスマス連休&お正月だけど、むかしと同じように家族に文句を言われながら延々プレイするよね?紅白もそっちのけよね?
ともかく、携帯機で出さなかったのは良かったと思います。ふっかつのじゅもんが見えないし(笑)。解像度の荒いドット絵でも、大画面でやると迫力が違います。多くを語らないキャラクターたち(主人公は終始無言)。それが逆に想像をかき立て、登場人物への感情移入を促します。こういう風に分析できるだけのオトナになりました(笑)。堀井雄二わかってるなあ。子供を子供あつかいしてないのがいい。だって謎解き難しいもの。あれを友達とワイワイ話しながら解決するのが楽しかったんだ。ネットで検索したんじゃ意味ないんだ。
ぶっちゃけ、おっさんになった俺達は、子供の頃にやったゲームのことなんかもう覚えていません。ほとんどの人はただ単におもしろかった、感動した、という感情だけが残っているはず。だから、その感動をもう一度体験したいって思ったら、これ以上のアイテムはないんだな。そしてむかしと同じように謎解きに悩み、ゴーレムに押しつぶされ、サマルトリアのトンヌラ王子(笑)に会えなくてイラついて、いざ会ったらとんでもないことを言われてキレそうになったり、ブリザードのザラキにおびえ、デビルロードに会ったとたんメガンテを食らっても、先を目指すのだ!そしてゾーマの前口上のかっこよさに震え、屈指の名曲「勇者の挑戦」で燃え上がり、二度と元の世界に帰れなくても勝つんだ!こういういろんな感覚を再現できると思うだけでワクワクする。

FC、SFC、ゲームボーイでドラクエやってこなかった人は、ぜひやっておっさんたちが味わった驚きと感動を体験して欲しい。FC版1、2は敵が強くて難易度高いので、SCF版がおすすめ。でもさあ、「広野を行く」は、やっぱりFCの音で聞いて欲しいんだなあ・・・。... 続きを読む
(NikHarnoncourt 2011年11月21日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
142人中、78人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



シリーズごとではなく、「フィールド」「戦闘」「街」など場面ごとで構成されています。
一つの楽曲が終わるたびにそれぞれのシリーズの思い出が連鎖的に蘇り、どれもこれも再びプレイしたくなる魅力を備えています。

(もち 2011年11月14日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
79人中、28人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



城の曲、街の曲、戦闘曲。それぞれを一枚流して聞いているだけで、「あ、これは4だ」「これは5だったな」とすぐに思い出すことが出来る。それだけゲームをやりながら、曲を聴きこんでいたということ! 東京都交響楽団演奏の美しい音色で再現された思い出の曲の数々は、生活や仕事に追われる日々の中でふと、当時を思い出させてくれる。
(黒猫便 2011年11月07日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
37人中、8人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



一番好きなRPGです!今も続くドラクエシリーズの原点です。若者向けと言うより、あの当時このゲームに夢中になり、今はゲームから離れた方々を対象にしたソフトかもしれません。(自分も含め。)昔はゲームが好きでしたが、社会人ともなると自由な時間も減り、付き合いや新しい娯楽(録画・ネット・レンタルビデオ等)が増えてきたのも手伝ったのですが、一番の要因は家庭。その為、最近のゲームは時間ばかり掛かり複雑過ぎて二の足を踏みます。例えればRPGは、レベルを上げてダンジョン攻略、武器・防具&攻略アイテムを集めながらラスボス退治!一本道と言われればそれまでですが、僅かな空き時間にゲームをするライトユーザーの僕にはセーブもしやすい昔のRPGがちょうど良いです。(ハイドライドシリーズ、ディスクシステムのゼルダ、イース 1& 2、天外魔境等々…。アクションとかは今のほうがいいかもしれませんが!?)特に、このドラクエ(ロト三部作、中でも 3!)は心に残っている作品で、正に名作です。RPGの楽しさを堪能させてくれた作品で、もう一度遊びたいゲームNo.1です。

余談ですが、大画面で遊びたい気持ちもありますが、正直DSやPSP(ダウンロード版)の方が嬉しかったです。(ダウンロード版ならPS3でも。 1・2・3分けて、値段も手頃価格で!)
(K-17 2011年11月06日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
36人中、10人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



とにかくやりにくいです。私は2007年クラブニンテンドーのプラチナ会員特典のスーファミコントローラーがありましたので、SFCをやりこんでいた思い出とともに楽しくプレイしてます。
(うーたん ヨッシー 2011年10月10日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
37人中、9人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



※初回生産特典が欲しい人は、
こちらは特典がないので間違わないよう注意。

■復刻版攻略本

「ファミコン神拳」はおぼろげな記憶でそういえば
こんな攻略本あったなーと思って本を開いて懐かしさ爆発。
おっさんなら記憶がみるみる甦る感覚を味わえるだろう。
最後に堀井雄二がドラクエ制作の歴史を振り返って語る
インタビューが掲載されているので、必読!とまではいかないまでも、
なかなかの充実した内容となっている。

■お宝資料

当時のお宝資料と題してファミコン版、スーパーファミコン版と各作品ごとに
10数枚の懐かしいチラシやMAP、一部モンスターのパラメータ、堀井雄二が描いた
とてもドラクエとは思えない妙に怖いモンスター原案と、その原案を受けて鳥山明が描くと
どうモンスターが魅力的になるかがわかる資料がわずかだが数点収録されている。

モンスターデザインに関してはお馴染みのあのスライムが
まったく違う原案から生まれたのに対して、他のモンスターは意外と鳥山明は
堀井雄二の原案をベースにして、そこから更に魅力的に描いていることがわかり、
鳥山明の才能を再確認し、モンスターの姿形を人任せにせずに
明確にリクエストしていた堀井雄二にも感心する。

また、ドラクエ3の企画意図の資料で、当時のプレイヤーの度肝を抜いた
あの展開を企画段階で初めから考えていたことは感心を通り越してその才能に驚く。
ファンなら常識なのか、有名なのか知らないが、
あの展開を後付けじゃなく最初から考えるなんて本当に凄い…と、
数十分の間、黙々とこうやって名作が作られたんだなと、
まさにお宝資料として見入ってしまう魅力がある。

残念なのはスーパーファミコン版の資料がファミコン版より少なかったこと。
もっと収録して欲しかったと思ってしまうほど、
名作への興味はこれだけではとても尽きない。
それくらい、ファンなら一時でも楽しめるものが収録されている。... 続きを読む
(マルチェロ 2011年09月16日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
8人中、4人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



ドラクエが毎年発売していた頃の勇者ロトにまつわる物語

今これを書いていても涙が出てしまう

もういいオッサンになってしまったが思い出というのは良いもんだと実感させられる作品

若い方にしてみれば昔を懐かしむオッサンをウザイと思うのかもしれない

でも機会があれば冒険に出て欲しい
決められた名前は無い、キミが勇者だ



確かに現代では古くさいゲームだと思う
だけど今、こんな王道RPGをプレイしたくても無いんだよね

足りない部分こそ各プレイヤーならではの解釈があり物語がある


何でも表現できる技術の進歩と引き換えに昔のドラクエやWIZのようなプレイヤーの脳内補完を楽しむゲームが無くなってしまったんだ



なんかまとまらない文章で申し訳ないけどタイトル画面を真っ黒にしなければいけないくらい容量を使いきり、発売日には大人も子供も会社や学校をそっちのけにして並び社会現象を巻き起こしたゲーム

あと30年経ってもきっと語られる
それってホントに伝説だと思う

リメイクせず出してくれたスクエニに感謝

DRAGON QUEST III
曲もラスボスも最高のRPG
ホントに最後は泣けた




「おはよう、どこまで進んだ?」
「〇〇倒した!!」
「消えた;;」

そんな会話が懐かしい


でも・・・
今回は消えない!!(`Д)



初めて冒険に出る方はぜひ1と2を楽しんでから3に旅立って欲しいです


追記:私は使ってませんが仕組みを知らないままの【中断の書】は危険らしいので皆さんのレビューを参考にして下さい


(ヤンニムZZ 2011年09月15日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
48人中、18人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。