かわいい!!とにかく、そのひとことです
原作とはちがうんですが、この作者さんの絵柄がかわいくて、とっても丁寧なんですよ

とくに!!ひなたが、ひなたが!!かわいすぎてにやにやしてしまいます

作者紹介のところに、元メイドと書いてあって、びっくりしました
メイドさんから漫画家かぁ!!すごっ

ストーリーに関しては、ロウきゅーぶ!本編の、昴と出会うまえの、女子バスケ部のお話
一巻目は、智花が転校してくるところから
この二巻だと、智花たちの、ゆるゆるかわいい日常がより楽しめます!
ただ、バスケシーンは皆無なのでご注意を!!(>_<)

ロウきゅーぶ!ファンなら買って損はないと思います
二巻ぶんしかないので!
おすすめでーす!!
(ひとみらくる 2013年10月29日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
312人中、170人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



慧心と硯谷の練習試合の話がコミックになり原作では文字からどんな描写だったかが想像しながら読むのが苦手な自分にはとてもいいコミックです!
アニメでは原作の描写をカットしてましたが、このコミックは原作通りに事を進めてます。
真帆の暴走、未有の5年生との交代、愛莉の裏をかくための奇襲、試合終了後の紗季の飛び出しと真帆の励まし等アニメではカットされてたいいシーンがよく再現されてます。アニメもアニメで良かったですが、原作の再現ではコミックの方がいいです。
絵柄も自分はアニメからロウきゅーぶ!を知ったのでアニメの絵柄に近いこのコミックは違和感なく見れます。
この先のコミック発売も期待してます。
(ブルーサファイア 2013年08月31日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
294人中、146人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



熱血青春スポ根小説のコミック版第6巻。
6巻は合同合宿で訪れた硯谷学園との練習試合後半のエピソードを中心に構成されている。
メインの5人だけでなく対戦相手である硯谷学園の選手、藍田未有やモブ選手たちの成長もしっかり描写がされており、
登場するキャラそれぞれに愛着が持てるように気が配られている。
他にはひなたと妹のかげつを中心にした海水浴とマラソン大会の話も入っているので、
今回も水着分を豊富に味わいつつも、次巻が楽しみになる出来になっています。

特別編ではバスケ部5人がテニスウェアに着替えて、いつもとはまた少し違う姿も見せてくれる。
特に表紙の二人は文字通りの素晴らしい「見せ場」を提供してくれています。
(takah 高 2013年08月28日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
76人中、33人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



収録内容は表紙の通り、原作6巻に沿った内容で夏祭りのお話がメインでした。

ここから多少ネタバレ含みます。

1話目はつかみの話ということもありオリジナル展開(伏線)多め+原作6巻収録の「愛莉のからだチェッカーズ」の中から少し話を持った来た展開でした。
また(ネタバレですが)、「愛莉のからだチェッカーズ」は「いんたーばる」シリーズに収録されていますが、その中でなくなっていた裸ビブスシーンを持ってきていて、この作品は全体を通してそういうサービスをしてくれている気がするので自分はすごく好感を持っています。

えー話を戻しまして、あとの収録内容はOADにもなった「あの」話と、お祭りでした。

やはりコミカライズはアニメより原作寄りに展開を進めてくれている(もちろんアニメ制作のほうにも都合があるのはわかっているが)ので、アニメより安心して見れます(笑)

アニメではだいぶカットされてしまっていた夏祭りのお話(アニメがつまらなかったというわけではなく)も、慧心女子バスケ部の絆や智花のお父さんの頑固さや怖さ(笑)もとい、何故智花にあれほどまでバスケをやらせたくなかったのかなどが丁寧に描かれていて完成度がとても高かったです。
それに、原作にもなかった展開もとても良かったと思います。(これは原作で書かれても良さそうだったけどなぁ・・・)

最後にかなりネタバレしますが(まぁ1話目読んで途中まで読めば8割がた予想できるけど)、昴のライバルのあの方はこちらに登場するみたいです。
このシリーズは夏休みの話メインのようですね。

夏祭りの話がとても完成度が高く感動したので、原作7巻の話もこの完成度で見たいと思わされました!

作画のたかみさんも二本書くの大変だと思いますが、頑張って欲しいです。

次巻にも超期待です!
(ひろっち 2013年08月27日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
78人中、42人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



コミカライズはやっぱり安定の面白さですね。

同時発売のはーふたいむの表紙が智花な関係かこちらの表紙は真帆と紗季です。

内容としては硯谷との決着から海での合宿までと、特別編一本でした。

智花の安定の可愛さや、ひなたちゃん安定の可愛さ、未有のツンデレぶりなど見所も多いです!

あと、作画のたかみさん二本も書いてて凄いなと思いました(笑)
(ひろろ 2013年08月27日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
89人中、44人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



アニメは2期始まった所ですけど、原作の方は事実上の最終巻。
何故か表紙は智花ではなく紗李なので少し油断していましたが。
確かに順番から言えば紗李・愛莉・ひなたの誰かですが、個人的にもう少しクライマックス感のある表紙が良かった…。
あるいは短編集がもう一冊出たとしても、結局一人ハブられて中途半端に…。
てことは次巻は愛莉とひなたが共演だろうか…?

まあ余談はさて置き。
前巻から続く試合の展開はほぼ予想通り。ただ、思いの外ちょっと長かったか。
最終巻が前提にあるなら仕方はないが、おしゃべりが少し多い。
実際のバスケはあんなに敵味方会話がまともにできるものなのだろうか?
テキストの流れは主に、会話と、語り手による人物の動作・試合の状況・主人公心情の説明。
試合の流れもパターン化していく為、単調になっていく。スピード感、リアリティが欠如する。
故に、長いだけで、印象に残りにくい。
人物の細かい描写や擬音擬態がもう少しあっても良かったと思う。
話の内容よりも、表現にメリハリの少ない点が最も残念だった。
又、内容としては、敵味方含めピックアップする人物が多すぎたか。
故に、クライマックスにして、やや空気と化すメインキャラがいたような気がする。
いつかの昴の1on1(3on3)や葵と組んだ場面の方が、確実に面白かった。

試合終了後は後日談。可もなく不可もなく。それなりには感動を覚えるし、個人的には無難な終わりかと。
ただ、昴と智花(又は葵)の関係……冷静に振り返ると、十三巻通し殆ど進展も後退も無かったんじゃなかろうか。なんだこれ

あと。
メイン五人にセリフを連投させるのを多用しないで欲しい。台本があるみたいで芝居クサく、白々しくなる。

著者曰く「趣味嗜好は別として」。自分の感想として表面的なウケは良かった。
それなりに楽しめたし、ポジティブに感動できる話だった。しかし、途中で飽きてしまったのも本音。
恐らく、メインの登場人物の内面なり関係なり、早い巻でカンペキになりすぎていた。... 続きを読む
(TT 2013年07月18日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
254人中、116人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



唐突な終わり。正直消化不良です。

試合後半、
某雑誌の「黒○のバスケ」の
「青○」のようなプレーも垣間見せる未有無双により、
結局硯谷に負け、
そこから一瞬で3月まで移行し、
ちゃちゃっと卒業し、エピローグです。
(ちなみに硯谷は全国制覇達成)

ラブコメ要素はというと、
葵も含め誰一人昴に告白なんてありませんでした。

あと智花達が主人公とはいえ、昴と因縁がある須賀、ついでにその妹はどうなったの?

あれだけ後々何かあるだろうと思わせ、結局彼らは放ったらかしでした。

これから番外編は出るみたいですが、
ただのラブコメパターンだけではなく、
須賀達のことも含めて展開してもらいたいなと思います。
いえ、そうするつもりでのこういう終わり方だと信じています。
(雷奴留 雷奴留 2013年07月15日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
351人中、177人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



この巻のあとがきを読んで「最終回」になってたことにビビりました。
前情報でそういった関連の記事があったわけでもなかったのに・・・

この二カ月で駆け足で読破したこの作品でしたが、
自分が作品を通して思うことは、ただのロリ萌え(の要素が途中結構強まった巻もありましたが)
ではなく、バスケに取り組むキャラクターの成長をうまく書きしたためてくれたということと、
ラノベでは難しいと聞くバスケの描写を小学生のミニバスという視点で時にはオーソドックスなプレイで
時には自分には思いもつかないトリッキーなプレイ(ひなたの超低姿勢ドリブルとかリバースショットなど)
で読み手を熱くさせてくれたと思います。この作品に出合えたのは本当に運が良かったと思います。

自分としてはこれからどれだけ智花たちがもっともっと成長していくのか?
ミミたち五年生が加わったことでどんなプレイバリエーションが生まれるのか?
を楽しみにしていただけにここで終わるのはすごく残念です。もっといろいろなプレイを見たいと思った
スラムダンクが終わってしまった時と同じくらいショックです(今巻ではつばひーも活躍しないままだったし)

できれば智花たち中学生編、ミミたちの小学生編、そして昴たち高校生編をあわせてやってもらいたいくらい
というのが私の願望ではありますが・・・さすがにいろいろ無茶ですよね。ハイ

いい夢見させてくれた。けどもっと続いてほしかった!(番外出すとは言ってましたけど)
読み終わったとき「もっと続いてくれぇ〜」と思ったのは私だけじゃないはずです。

何はともあれありがとうございました。
最後に一言「まったく、小学生は最高だぜ!」
(竜人 2013年07月11日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
104人中、48人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



まさかこんなにいきなり終わるとは思いませんでした………

智花のスクープシュートとか紗希のゴールなどやはりこの作品の温かさってのはいいなと思いました
なんというか……ただただ感動しますね
ですが最後に勝てずに終わってしまったのは残念ですね……
私としては勝って本編終了して欲しかった感があります
でもロウきゅーぶにふさわしい気持ちよい終わり方だったと思います

中学生編………やるよね?
(SCHWARZER REGEN 2013年07月11日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
56人中、38人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。



ロウきゅーぶ!は原作がとても面白い。その原作を、少女達の可愛さを、引き出す形で書いてくれました。
(リーダー 2013年04月21日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
85人中、51人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。