
|
世界樹とシレン、両方ともに「マゾゲー」として知られるゲームですがその中身は大きく違います。
世界樹の難しさはとにかく敵が強いことで、それに対処するためには入念な下調べと(レベル上げやスキル振りなどの)しっかりとした準備が必要とされます。 シレンの難しさはむしろ逆でその準備ができないことにあります。未識別・Lv1・食糧にも限界がある不思議のダンジョンに一人放り出され、落ちているアイテムも地形も敵も冒険ごとに多種多様。与えられた条件の中に応じていかに無駄なく、慎重にプレイできるかという判断力が求められるゲームです。
この二つの難しさは真逆の物なので、正直コラボを聞いたときは不安でした。 もっといえば、シレンで4人PTというのは一致団結の悪夢でも知られている通り、かなりシステムに合わない部分が強く、その時点でもかなりきついだろうなと思えました。
しかし、いざプレイしてみると、よくここまで上手く落とし込めたなと感心してしまうほどの素晴らしい出来のゲームになっていました。 それもそのはずで、今作には両方の特徴を活かすための工夫が数多くあります。 ・本来フロアを徘徊するはずの敵がほとんど部屋から出てこないように調整されている。このため、世界樹の4人PTを前提とした多対多の勝負がおきやすいようにつくられている。 ・4人が部屋に入るとなるとどうしてもターンを消費してしまうのを「瞬時に部屋の中にPTを展開できる」展開床というシステムで解消。 ・それでもだめな部分は全員指揮などのコマンドで解消。 これだけでもシレンの中で世界樹を生かすために相当な苦心をしただろうなと思います。
しかし、私が何よりも評価したいのはその上で世界樹の中でシレンを活かすことを忘れなかったことです。 普通のRPGではアイテムは使わない飾りですが、シレンではアイテムが主役です。 そういったアイテムの強さを損なわないでいてくれていることがシレン好きとして何よりもうれしかったです。 上手くアイテムを使うことがシレンの真骨頂ですから。 状態異常についても同様です。...
続きを読む
(ひつじ 2015年03月06日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
580人中、306人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|