
|

|
コーヒーの味はほとんど大差ないと思っている。 そんなアナタに読んでもらいたい。
漫画の構成は「神の雫」のコーヒー版という感じ。 ただ「神の雫」と違うのは実践する際の敷居の高さです。 例えば、有名なロマネ・コンティは「百の花を集めたような香り」という表現をされますが、 実際に嗅ぐ・飲めるといった機会は庶民の私達にはそうそう無いわけです。めちゃくちゃ高いし。 シャトー・モンペラなんかは手は出しやすいですがそれでも1本3000円ぐらいです。
その点、この漫画はコーヒーを題材にしているので手が出しやすい。 最高級品の豆でも価格が手頃で、「飲んでみようかな」という気にさせてくれます。 しかも、普段インスタント・缶コーヒーなどで慣れ親しんでいる私達ですから、感動の振れ幅が大きい。 これが本当のコーヒーなのか。そういった驚きが詰まっています。
市販されているドリップ型の正しい淹れ方もあるので、本当にタメになる話が多い。 これを読んだら、ドリップコーヒーから実践してみたくなります。
表紙デザインがスタバの配色になっていて面白い。 一瞬なんでスタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学とかの スタバ関係の経済・自己啓発本がマンガコーナーにあるんだろう?と疑うデザインになってます。
普段インスタントしか飲まない人にこそ読んでもらいたい作品です。 ちなみに加賀谷というキャラクターが...
続きを読む
(SATELIGHTCCB 2014年08月17日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
540人中、266人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
開封して時間の経過した高いコーヒー豆よりも アルミパックをあけたてのドリップパックのほうが美味しい。 家族で飲むときは、ペーパーフィルターですが、1杯だけなら こっちが便利。
(yutaka 2012年12月01日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
497人中、217人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
あまり酸味がなく飲みやすいです。香りも良く、味もすごくまろやかです。今まで色々試しましたが、私の中ではこのマキムシのモカが一番好きです!
(りまちゃん 2012年11月23日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
130人中、56人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
これこそ王様
(びわじろう 2012年06月09日)
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
234人中、153人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
小川珈琲店の事は簡易ドリップ式のコーヒーのことで知っていましたので、こちらの商品を購入してみました。 イトーヨーカドーで買いましたが、170g入って698円でした。 コーヒー豆の専門店の豆よりは安いですが、同じ棚に並んでいた有名メーカーなどのコーヒー豆と比べると少し高めですね。 飲んでみた感想は、専門店で買う豆に肉薄する感じです。 同等もしくはそれ以下という感じでしょうか。さすがにそれを上回るということはありません。 私はこのメーカーはとても真面目なメーカーだという印象を受けました。 気軽に買える値段でこの味が出せるのは素晴らしいと思いますね。 これからは専門店で買うとき以外は、小川珈琲店の豆を買いたいと思います。
(じゃがポックル 2012年05月17日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
174人中、51人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
臭いは好みが分かれるかもしれません。臭いをかいだときは微妙でしたが飲んでみると普通のコーヒーです。 モカブレンド自体初めてだったので「モカとはこういうものか〜」位の感覚で飲むと良いです。次はネスレも試してみたいですね。
後、ネスレの「バリスタ」での使用ですが、一応使用はできましたがお勧めはしません。普通に使えて美味しく入れられます。 しかし、このモカブレンドの粒の大きさはバリスタに使える大きさですが、粒が非常にもろくすぐ粉末になってしまいバリスタが詰まる 恐れがあると思います、ビンを見ればちょっと粉っぽいのが混ざってるのが分かると思います(容器が粉で汚れる)。なので 使用はあまりお勧めしません。 まあ別の会社ですので推奨仕様で無いのは当たり前ですが、他のMAXIM商品や、UCC等の粒より明らかに粒がもろいですので使用には 向いていないでしょう。
(T2 Tさん 2012年03月03日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
537人中、257人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
会社用のコーヒーとして使用しています。 量もたっぷりだし、 定期便で会社に届くので、 手間が省けて便利です。
(いせ iseyan4 2012年03月01日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
109人中、38人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
昔のCMでおなじみの「これでインスタント」が蘇る一品です。 是非一度お試しあれ。
(ベンさん 2012年02月14日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
528人中、247人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
安いから最初は疑っていましたが、とてもおいしく満足しています。
デスクワークの仕事柄、コーヒーを多く飲むので安さも助かります。
また購入します。
(えるおーてぃてぃいー 2012年01月24日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
124人中、67人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|
|

|

|
コーヒーの鬼がゆくを読んだ。取り立ててコーヒーが好きというわけではないが、コーヒーと言うタイトルが昭和レトロという感じがして買ってしまった。読んでみると面白い。他人の人生を覗くのはいつでも楽しい。政治家や財界人の伝記は生い立ちからして自分とは別の世界の人と言う感じがして素直に共感することができない。コーヒーの鬼たちはその点身近だ。どこにでもいそうである。でもいない。何事にもこだわりを持つひと多いけれど、極めると言うのとは違う。極めるには才能と強い意志が必要だ。それを具えた幸せな鬼たちがいた。自分にはもちろん才能はないが意思はもっと無い。世間におもねり家族の顔色を伺いなるべく波風が立たないように日々を過ごしてる。鬼たちにあこがれるのは本を読んでいる時だけにしておこうと思う。コーヒー好きでなくても面白く読める。ついでにコーヒーのウンチクも憶えられる。昭和の人相手には得意げに披露できそうである。 おすすめ
(mike 2012年01月21日) from Amazon Review
この口コミ&評価は参考になりましたか? 
76人中、38人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。
|