26日にフラゲして今日まで少し遊んだ感想などを書きます。

Empiresとしては歴代の内容が洗練されて、要素も増えたので良質です。新鮮だったのは店の存在と、戦闘中味方への指示が出せること。
店は4種あり、軍馬を扱う店、武器強化に使う財宝を扱う店、武器強化の店、スキル習得の店です。

指示は方向キーに対応して4つ。各自近くの拠点攻撃や防御に専念させたり、自分の下に全軍を集結させるものです。これは今作だけでなく無印ナンバリング の新作にも活かせると感じました。全体の動きをある程度操れるなら、個性あるステージへの対応もやりやすくなるので。是非いろんな戦いのステージを増やして新作を出してほしい。

細かい部分では、特殊技が5と比べて倍以上に増えて、4つまで装備できるので戦い方に幅が出て個性も出しやすいです。
また、武器の付属効果の種類もだいぶ増えたので、この辺のボリュームはなかなか。

どのような立場でどのような戦闘に参加するのか、あるいはしたのかによって展開の幅があるのは良いけど…相変わらず終盤はやることが限られるのも確か。これは統一に近づくという性質上はしょうがないかもしれませんが。

ただ遊び方の切り口は増えたから、何度か遊んでも始め方を変えて楽しめます。クリアデータ引き継ぎもあるので。進める過程でも、侵攻戦か防衛戦か、任務戦闘か…どこにも属さず旗揚げもせず、『在野』という状態で各地で要請を受けて討伐戦闘をこなしてひたすら己を孤独に鍛えるか、など…チクチク遊ぶのが好きな人や、いろんな状況を自分でシミュレーションするのが好きな人程楽しめるゲームだと感じました。次はあいつと義兄弟の契りを結ぼうとか、あの人と婚姻しよう…とか、慣れてくればイベント発生にも順応できるので。

無印ナンバリングの方が好きな人には合うかどうかはわかりません。ゲーム性が違うので…
(mawac 2009年05月27日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
174人中、79人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。