DS西村京太郎サスペンスが面白かったので、予約して発売当日に購入。
現在三人の主人公のうち、舞妓探偵の章をプレイしただけですが、プレイしていて色々気になる所が目に付きます。
一番大きな違和感を覚える要因は、今起きている事件について、プレイヤーと主人公の考察や感情がズレすぎている事だと思います。言うなら、この作品は『プレイヤーが犯人を当てるゲーム』では無く『今主人公が怪しいと思っている人物を当てるゲーム』なんですね。だからどれだけプレイヤーが『怪しいのはAさんだ』と思っていても、主人公が『Bさんが怪しい』と決め付けている以上、何故怪しいのか、その根拠は…などひたすら無駄な推理に付き合わされるはめになります。結果真犯人は別にいて、間違った推理をした主人公は罪悪感に陥り、こっちまでその責任をなすりつけられているような不快感が。
更に、主人公の事件解決への熱い思いが空回りしている感が強く、散々『犯人はBしか考えられない!』と言っておいて、それがはずれだと分かったら、B本人の目の前で『あなたが犯人だと思っていたけど違った。今は犯人がAとしか考えられない!』…と言い出す始末。探偵として以前に、人間としてどうなんでしょうか。
それにまず、冒頭部分で殺人事件があり、舞妓がひとり料亭の庭先で死んでいる。その時の主人公たちの判断の意味が分からない。『犯人は事件当時店にいた客の中の誰かだ。店の女将は自分の店で事件なんか起こす訳が無いから除外できる』…何故ですか?密室ならまだしも、誰でも出入りできる庭で何故外部の者の犯行である可能性を考えないのか。何故自分の店で殺人事件を起こすような女将はいないと断言できるのか。
…ゲームとして作る上で、犯人の数を制限せざるを得ないが為の表現だったのかもしれませんが、作品のそこここにこう言ったプレイヤーとして納得できないまま進むシーンがあり、これではまともに推理を働かせる事などできません。... 続きを読む
(二狼 2008年06月20日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
114人中、64人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。