クラフトビール・ブルワリー最大手のヤッホー・ブルーイングの社長である井出直行氏が、1997年の同社の立ち上げから、2000年頃の地ビールブームの衰退を乗り越えて、全国のコンビニやネット通販で確固たる人気を得るまでの道のりを振り返った聞き書きである。(同社の初代社長は星野リゾート社長の星野佳路氏で、井出氏は2008年に社長就任)
私は、ほぼ毎晩、ヤッホーの「よなよなエール」、「インドの青鬼」等にお世話になっている、所謂「よなよなエールの伝道師」のひとりであり、ときに爆笑し、ときに涙をしながら、本書を楽しんだ。
「100人に1人でも、大ファンになってくれるのであれば、そこには参入する価値がある。100人のうち99人が「いつものビールでいい」と思うなか、たった1人だけ「あれじゃなきゃダメだ」と思ってくださる製品」、「「変わったビールだな、試してみるか」というお客様ではなく、冷蔵庫に「よなよなエール」のストックがあって、冷蔵庫がカラになるたびに「あのビールがないと寂しい」と、パソコンを立ち上げて買ってくださるお客様を増やすこと」、「僕らは、「よなよなエール」を広めてくださるファンの方を「伝道師」と呼んでいます」。。。読みながら「これはまさにオレのことだ!」と何度も頷き、ヤッホーが「僕らがここにいる理由は「ビール事業を黒字化したい」という、ありきたりな話なんかじゃない・・・そうじゃなくて「個性豊かなビール文化を日本に根付かせたい」。なかでも、まずはおいしいエールビールを、夜な夜な飲めるようにしたい」という存在意義を失わずに、この美味いビールをリーズナブルな価格で造り続けてくれることに、ただただ感謝!である。(他にも優れたクラフトビール・ブルワリーは沢山あって、例えば長野県にも、志賀高原、オラホ、木曽路などがあるのだが、東京のコンビニでこの値段で常に買えるのは、もちろんヤッホーだけなのです)... 続きを読む
(コナン.O. 2016年04月23日) from Amazon Review

この口コミ&評価は参考になりましたか?はい いいえ
284人中、147人の方が「この口コミ&評価が参考になった」と投稿しています。