ニンテンドー3DSには、2つの液晶画面を搭載
上画面の3Dスクリーンでは、専用のメガネをかけなくても3D映像でゲームが楽しめます。
キャラクターが飛び出して見えたり、ずっと奥に広がる空間を感じ取れたり、いままでに体験したことのなかった新しいゲームの世界にプレイヤーを誘います。下画面はタッチスクリーンで、画面にさわるだけで直感的な操作が行えます。
※3D映像の見えかたには個人差があります。3Dボリュームで立体感の強さをお好みに合わせて調整してください。3Dボリュームを一番下まで下げると、2D表示でお楽しみいただけます。
すれちがい通信 ニンテンドー3DSを持った人同士がすれちがったときに起こる通信機能のこと。街中や電車の中など、人の行きかう場所で、ほかのニンテンドー3DS本体を自動的に探し出し、情報のやりとりを行います。
※すれちがい通信対応ソフトでのみご利用いただけます。※すれちがい通信は、保護者による使用制限(ペアレンタルコントロール)が可能です。
いつの間に通信 ご自宅やニンテンドーゾーン、無線でインターネットにつながる環境なら、ニンテンドー3DSはゲームの追加データや3D映像コンテンツなどいろんな情報をあなたの知らない間に受けとることができます。
※いつの間に通信で配信されるコンテンツには、順次実施いたします本体の更新を行うことで、ご利用になれるものを含みます。
※ご自宅のアクセスポイントに接続する場合は、あらかじめ設定が必要です。