総合評価3のうち0.5がシングルプレー、残りがオンラインです。
ほんとはオンラインだけで3つけたいのですが、
4はつけすぎなので3としました。
Modern Warfareの地位を脅かすタイトルとして、
現代でしかも実際の戦場を舞台に蘇ったのでしょうが、
肝心のシングルプレーの調整がアルファ程度の出来という点が残念です。
特に良くない点はフレームレートが高くないにも関わらず、
処理落ちが目立ちプレーをさらに不快にしてところです。
(もしかしたらこの点はPS3版だけの不具合かもしれませんが)
最初の起動時にパッチがインストールされましたが、
何を改善するためだったのか謎です。
対テロ紛争という我々にとって身近な戦いがテーマということで、
過去シリーズとは違ったドライな展開を期待したかったところですが、
基本的には米兵の仲間意識がテーマとなっていてシリーズから抜け出すに至っていません。
また、米兵からの視点だけで描かれているため、
タリバン(劇中では武装勢力)がいかに悪で、
倒すべき相手なのかという描写が全くないため、
何者かわららない敵をただただ撃ち殺すことの連続で、
感情移入がとてもむずかしい構成だと感じました。
(ジハードアタックも仕掛け爆弾もありません)
現在進行形の情勢を舞台にしただけに、
ガチな世界観を作りにくくなってしまった感があります。
個人的には米軍基地のPXで売っても差し支えないのではないかと思いました。
オンライン対戦については、ほぼ他の方のレビューにあるとおりかと思います。
銃声がリアルな上、反響の仕方が地形によって異なるなど、こだわっている点はあります。
とはいえ真新しいシステムはなく、ごくごくシンプル。
処理落ちが多い上にちょっとしたオブジェクトに引っかかり前に進めなくなるなど、
最初は多少ストレスを感じるかもしれませんが、
プレイのコツをつかむことでなれることができると思います。
特に5段階のエリア制圧を進めて時間内に敵陣を攻略したり、
防衛したりしてプレイする「COMBAT MISSION」は、
同じチームメイトとの連帯感が生まれ、やるほどに面白いと思います。
ですが、制圧エリア外に深く潜入できないため、
背後から攻撃して慌てさせたり、
制圧エリア外の安全地帯に腰を下ろしている
スナイパーの背中にナイフを突き刺せないのがとても残念です。
どのFPSでも一緒ですが、スナイパーには常に気をつけてしかるべきです。
本物の兵隊さんもどこから撃たれるかなどわからないのですからね。
新品:
¥7,800¥7,800 税込
ポイント: 78pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月2日 - 3日
発送元: 赤マムシ堂 販売者: 赤マムシ堂
新品:
¥7,800¥7,800 税込
ポイント: 78pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月2日 - 3日
発送元: 赤マムシ堂
販売者: 赤マムシ堂
中古品 - 非常に良い
¥388¥388 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
中古品 - 非常に良い
¥388¥388 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
メダル オブ オナー - PS3
プラットフォーム : PlayStation 3 |
CEROレーティング: 17才以上対象
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥7,800","priceAmount":7800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"7,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gj0QywylQHb4DJ2TSEVHs%2BsGr8QBJiHGxGyGiXaTgVEl9VCN5VSIdIqQZc%2B2sZUjIuXRDwWG1lZ8K1r8Fs0X%2FmSdMVZM6eckipWZIKeoB33zlUPFsf01cH%2FnzWKpxlrR8qs2gK7lmHYOGZ95gPPGIDGZD%2FmIWQj6XeECch02U6r67zJc7M7vwA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥388","priceAmount":388.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"388","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gj0QywylQHb4DJ2TSEVHs%2BsGr8QBJiHGAIa3avXlCyn1G12QH0Q%2BVocEiM4H6pVrpxbgOGrh5gsMaD5hJ8s4kHCCqAsO4ICeBBolMbFngqOIeZSMi300ZufMyJOEAIAwrWvq40A67xk0Aez4seDPjjomE6SZ%2Bznt4Xzj71WA7K40nLNZ1PZ83pOBrR%2BGNmgQ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: メダル オブ オナー - PS3
¥7,800¥7,800
4月 2 - 3 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
¥1,600¥1,600
4月 2 - 3 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 3
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 17.2 x 13.4 x 1.6 cm; 0.28 g
- 発売日 : 2010/10/21
- ASIN : B003NNV7HG
- 製造元リファレンス : 4938833020161
- Amazon 売れ筋ランキング: - 26,694位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 468位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
.haba { width:650px; line-height:1.5em;} .futo { font-weight: bold;}
歴史的な戦場と英雄たちの物語を描いてきたシリーズの最新作。
舞台はついに現代のアフガニスタンへ。
アフガニスタンで最も危険な特殊任務を遂行したTier 1オペレーターたちの実体験を元にその過酷な戦闘を再現したフィクション「メダル オブ オナー」。
武装勢力の存在により、治安情勢が著しく不安定化したこの国での任務は、最新兵器やガジェットを装備し、高度な訓練を受けた特殊作戦部隊の兵士であっても、一瞬の油断も許されない。強烈な日差しと土埃に煙る山頂の空気感、岩だらけの乾いた谷に響く激しい銃撃戦のサウンドなど、かつてないレベルの臨場感で、リアルな現代戦の体験をもたらす。
<各部隊の任務遂行が軍を勝利へ導く >
敵が市民の生活の中に溶け込み、どこに潜んでいるか分からない戦闘区域では、むやみに空爆や銃撃戦を行う事ができない。専門の技術や知識を持った特殊作戦部隊によって遂行される、外科手術のようなダイレクトで的確な危険分子の排除と、その後に実行される最新兵器の投入や大部隊での総攻撃による領域の制圧との二面的な攻撃が不可欠であり、各部隊の作戦が確実に遂行されてこそ軍全体の目的が達成される。本作のシングルプレイモードでプレイヤーは、米軍の特殊作戦部隊、レンジャー連隊、航空連隊など各部隊に所属する兵士として、あらゆる任務を通じて軍全体の作戦を体験する事になる。
・Tier 1オペレーターで構成された特殊作戦部隊(ネプチューン、ウルフパック):
市街地や武装勢力に占領された山間部の村への潜入、山中でのスナイピングなど
・第1大隊第75レンジャー連隊:
航空支援を受けながら戦地へ降り立ち、山に潜む武装勢力の掃討作戦を実行
・第1大隊第2航空連隊:アパッチヘリコプターからの銃撃
また、シングルには3段階の難易度設定で、ストーリーに沿ってプレイを楽しむ通常のキャンペーンモードと、メダル獲得を目指して厳しい戦いに挑戦するTier 1モードがある
<様々な表情を見せる戦場 >
切り立った岩壁に囲まれた狭小な谷間 、広大な平地の中に密集して民家が立ち並ぶ市街地、雪深い峠から、荒涼とした山岳地帯や砂漠地帯など、 様々な表情を見せるアフガニスタン。これらの厳しい自然環境もまた、兵士達にとっては大きな脅威であり、部隊は現地の連合軍兵士たちの協力を得ながらかつてない過酷な戦いに挑むことになるのだが、ゲームプレイにおいては、ひとつの戦地の中にいながら変化に富んだバトルフィールドを体験できる興味深い戦場でもある。
<連合軍チーム vs 武装勢力チーム、最大24人で戦うオンラインマルチプレイ 開発:DICEスタジオ >
バトルフィールドシリーズの開発スタジオDICEが手掛けるマルチプレイモードは、おなじみのフロストバイトエンジンによって表現される臨場感たっぷりの戦場が用意されている。
様々なアフガニスタンの地形を活かした8種のマルチプレイ専用のオリジナルマップと5つのモードを収録。
白兵戦がメインとなる本作のマルチプレイモードでは、息つく暇もない激しい戦闘が繰り広げられる。
3タイプのクラスでそれぞれ一定のポイントを達成し、レベルアップによって使用できる武器のパーツが解除される事で、戦況に応じた武器や装備のカスタマイズのバリエーションが更に広がっていく。
経験を積んで、最高ランクのTier 1を目指せ。
・ライフルマン:
攻撃の中心となる基本の戦闘クラス。アサルトライフルや機関銃、スモークグレネードなどを装備する。
・スペックオプス:
近接戦闘のスペシャリスト。サブマシンガンやショットガン、ロケットランチャーを携行。
・スナイパー:
後方から遠距離射撃を行う。スナイパーライフルの使用の他に、爆薬設置や起爆も行う。
バトルライフルの装備もでき、より柔軟な対応が可能。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年10月26日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
2010年10月22日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
オフラインのシングルモードはちょっとした戦争映画のような仕上がりでした。
アフガニスタンでの様々な戦いを5時間ぐらい満喫できます。
ヘリに乗っての戦闘や航空支援で敵の大群を蹴散らしてもらうミッションもあります。
気になったのは英語音声+字幕と日本語音声の吹き替えが選べないことです。
日本語音声の吹き替えのみです。
英語音声のFPSに慣れ親しんだ人には戦闘中の掛け声等に
違和感を感じてしまうかもしれません。
それと少し音量が小さい気がします。
オンラインのマルチプレイは最大24人の対戦で非常に面白いです。
ゲームモードは5種類でmapは8種類です。
中でも拠点やバリケードなどを巡って2つの勢力が激突する
コンバットミッションが非常にオススメです。
mapは適度な広さで高低差やところどころ狭まった場所があり、
持ってる武器を最大限活用してアツい銃撃戦を楽しめます。
操作性は直感的に操作できて快適です。
同じメーカーということでバッドカンパニー2の操作に近い操作に変更できます。
※スコアストリークが追加されたので完全に同じには設定できません。
→(ナイフとグレネードが○とR2のどちらかに設定)
スナイパーライフルの照準は呼吸に合わせて上下にブレます。
それをL3ボタンで息を止めて抑える感じです。
カバーアクション・匍匐前進・キルカメラはありません。
バッドカンパニー2のような建物の倒壊、敵兵をスポットという要素はありません。
キルカメラ無しの硬派なPFSをプレイしたことがない方には
スナイパーが非常に手強いと思うかもしれませんが、
スモークで隠れて距離を詰めたりスナイパーライフルで応戦すれば普通に勝てます。
グラフィックは美しく臨場感がありますが、
画面のコントラストと明るさをしっかり調整しないと
ところにより敵プレイヤーを見つけにくいかもしれません。
兵科はライフルマン、スペックオプス、スナイパー
の3種で、戦況に応じて自由に使い分けれます。
武器の種類は少なめですがシンプルで奥の深い対戦ができます。
アフガニスタンでの様々な戦いを5時間ぐらい満喫できます。
ヘリに乗っての戦闘や航空支援で敵の大群を蹴散らしてもらうミッションもあります。
気になったのは英語音声+字幕と日本語音声の吹き替えが選べないことです。
日本語音声の吹き替えのみです。
英語音声のFPSに慣れ親しんだ人には戦闘中の掛け声等に
違和感を感じてしまうかもしれません。
それと少し音量が小さい気がします。
オンラインのマルチプレイは最大24人の対戦で非常に面白いです。
ゲームモードは5種類でmapは8種類です。
中でも拠点やバリケードなどを巡って2つの勢力が激突する
コンバットミッションが非常にオススメです。
mapは適度な広さで高低差やところどころ狭まった場所があり、
持ってる武器を最大限活用してアツい銃撃戦を楽しめます。
操作性は直感的に操作できて快適です。
同じメーカーということでバッドカンパニー2の操作に近い操作に変更できます。
※スコアストリークが追加されたので完全に同じには設定できません。
→(ナイフとグレネードが○とR2のどちらかに設定)
スナイパーライフルの照準は呼吸に合わせて上下にブレます。
それをL3ボタンで息を止めて抑える感じです。
カバーアクション・匍匐前進・キルカメラはありません。
バッドカンパニー2のような建物の倒壊、敵兵をスポットという要素はありません。
キルカメラ無しの硬派なPFSをプレイしたことがない方には
スナイパーが非常に手強いと思うかもしれませんが、
スモークで隠れて距離を詰めたりスナイパーライフルで応戦すれば普通に勝てます。
グラフィックは美しく臨場感がありますが、
画面のコントラストと明るさをしっかり調整しないと
ところにより敵プレイヤーを見つけにくいかもしれません。
兵科はライフルマン、スペックオプス、スナイパー
の3種で、戦況に応じて自由に使い分けれます。
武器の種類は少なめですがシンプルで奥の深い対戦ができます。
2012年8月22日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
MOHはPSPのヒーローズとヒーローズ2をやったことがあります。
今作からは、現代戦に突入という事で、わくわくしてました。
感想は、、、、最高です!
如いて悪いところを挙げるとすれば、ストーリーに深みがあまりなかったというところでしょうか。
しかし、その欠点を簡単に上塗りしてしまうほど、完成度が高かったです!
今作をして気づいたことがあるんですが、『主人公のヒーロー性が抑えられている』んです。
MOHと言えば、一人孤独に戦場を駆け回って、戦場引っ掻き回して、っていうヒーロー性の高いゲームだったのですが、それが完全に『一兵士』の目線で作られていますね。(まあ元々Tier1オペレーターだし精鋭中の精鋭であることに間違いはないんですがw)
そういえば、ライバルのCODはヒーロー性が初期に比べ高くなっていますね。
逆になったって感じですかね。
まあ僕は、一人で戦場を駆け回って敵殲滅していってなんて、現実味がない気がするので、こちら(MOH)のほうが性に合ってますかねw
オンラインも、2012年8月現在、少々過疎っており、また廃人もいらっしゃるので、少しきついかもしれませんが、楽しいのでぜひ一度やってみましょう!
オフラインは、従来のMOH作品同様、いやそれ以上の完成度かもしれません。
正直、ストーリーでMOHの右に出るものはいないんじゃないかな、と思っております。
実際にエリート軍人に取材をして作られていますしねw
とても面白い新生MOH、是非ご購入下さい!
今作からは、現代戦に突入という事で、わくわくしてました。
感想は、、、、最高です!
如いて悪いところを挙げるとすれば、ストーリーに深みがあまりなかったというところでしょうか。
しかし、その欠点を簡単に上塗りしてしまうほど、完成度が高かったです!
今作をして気づいたことがあるんですが、『主人公のヒーロー性が抑えられている』んです。
MOHと言えば、一人孤独に戦場を駆け回って、戦場引っ掻き回して、っていうヒーロー性の高いゲームだったのですが、それが完全に『一兵士』の目線で作られていますね。(まあ元々Tier1オペレーターだし精鋭中の精鋭であることに間違いはないんですがw)
そういえば、ライバルのCODはヒーロー性が初期に比べ高くなっていますね。
逆になったって感じですかね。
まあ僕は、一人で戦場を駆け回って敵殲滅していってなんて、現実味がない気がするので、こちら(MOH)のほうが性に合ってますかねw
オンラインも、2012年8月現在、少々過疎っており、また廃人もいらっしゃるので、少しきついかもしれませんが、楽しいのでぜひ一度やってみましょう!
オフラインは、従来のMOH作品同様、いやそれ以上の完成度かもしれません。
正直、ストーリーでMOHの右に出るものはいないんじゃないかな、と思っております。
実際にエリート軍人に取材をして作られていますしねw
とても面白い新生MOH、是非ご購入下さい!
2021年4月16日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
これ本当にメダルオブホナーなの、全然違うゲーム、とにかくつまらなかった
2010年10月31日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
キャンペーン・・・4
感情移入は難しいんですが、おもしろかったです。
ただ、敵がわらわら出てくるのが頂けなかった。
ほぼシューティングゲーム。
オンライン・・・3
一番の不満が、武装とスキルのアンロック要素が少なく、やり込む気にならないこと。
ほぼ同じ条件で戦えると思うと、いいのですが。時間をかける気になりません。
既出ですが、キャンプしたスナは強いです。
そのため、敵味方がキャンプスナが非常に多い状況になります。
あとは想像の通り。。。
○拠点防衛・破壊だと、守らない・破壊しに行かない。
○硬直状態が続く。
ストレスが溜まります。
他の方も仰っていますが、2〜4年くらい前のFPSといった印象。
スナ対決をすると、おもしろかったのですが、昔のFPSを思い出したためでしょう。
キャンペーンはオマケだと思っているので、評価は3。
感情移入は難しいんですが、おもしろかったです。
ただ、敵がわらわら出てくるのが頂けなかった。
ほぼシューティングゲーム。
オンライン・・・3
一番の不満が、武装とスキルのアンロック要素が少なく、やり込む気にならないこと。
ほぼ同じ条件で戦えると思うと、いいのですが。時間をかける気になりません。
既出ですが、キャンプしたスナは強いです。
そのため、敵味方がキャンプスナが非常に多い状況になります。
あとは想像の通り。。。
○拠点防衛・破壊だと、守らない・破壊しに行かない。
○硬直状態が続く。
ストレスが溜まります。
他の方も仰っていますが、2〜4年くらい前のFPSといった印象。
スナ対決をすると、おもしろかったのですが、昔のFPSを思い出したためでしょう。
キャンペーンはオマケだと思っているので、評価は3。
2010年11月13日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
あまりゲームをやらないのですが
オフのキャンペーンは短いのが残念です
オンは 終了後の画面が切り替わるときにフリーズを起こすことですね
他のゲームであるのですが 他の方が終了する前に ネット接続を切ると
エラーで固まる現象かなと思います 下手な自分はなかなかポイントがたまらないですね
スナイパーと空爆や装甲車でけっこう戦局変わると思ってます
PS3は今年の8月に新品で買いました
全体的には 画面が綺麗で
敵が分かりにくかったり 一発でこちらが死ぬということは
発射音が距離によって変わるので リアルなのかなぁとおもいます
ちょと処理が固まるのですが ゲーム初心者の自分は
特にストレス的なものはなかったです
が フリーズとオフで銃のカスタムができなくて残念です
追記です
オンのときに マイクを繋げると聞こえるみたいで
繋がってる人は 繋がってない人に駄々漏れなのが分かってないので
口の悪い人がいます 独りだと 「あぁ。。あ」とか聞こえます
こういうときはむしろ 流れを作るために指示をだせば 多少の
動きが出せるので意識して声を出してほしい
出来なければマイクは切ってほしいですね
下手な人間でも連携が取れるようになるので
出せる方は指示を出すべきだと思います
一人だけでマイクで話してる人で イラつくときがあります
オフのキャンペーンは短いのが残念です
オンは 終了後の画面が切り替わるときにフリーズを起こすことですね
他のゲームであるのですが 他の方が終了する前に ネット接続を切ると
エラーで固まる現象かなと思います 下手な自分はなかなかポイントがたまらないですね
スナイパーと空爆や装甲車でけっこう戦局変わると思ってます
PS3は今年の8月に新品で買いました
全体的には 画面が綺麗で
敵が分かりにくかったり 一発でこちらが死ぬということは
発射音が距離によって変わるので リアルなのかなぁとおもいます
ちょと処理が固まるのですが ゲーム初心者の自分は
特にストレス的なものはなかったです
が フリーズとオフで銃のカスタムができなくて残念です
追記です
オンのときに マイクを繋げると聞こえるみたいで
繋がってる人は 繋がってない人に駄々漏れなのが分かってないので
口の悪い人がいます 独りだと 「あぁ。。あ」とか聞こえます
こういうときはむしろ 流れを作るために指示をだせば 多少の
動きが出せるので意識して声を出してほしい
出来なければマイクは切ってほしいですね
下手な人間でも連携が取れるようになるので
出せる方は指示を出すべきだと思います
一人だけでマイクで話してる人で イラつくときがあります
2021年2月7日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
盤面に傷もなく、程度も良かったです。
2011年5月23日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
オフのみです。
同シリーズを一通りかじってきました。
今までなんとなくマイナーな感じがありましたが
(そこが良さでもあった)垢抜けた感じになりましたね。
C.D.Dシリーズを意識しているのでしょうね。
戦場ごとに違うキャラクターに成り代わりストーリーが展開。
段々とつながっていくあたりは面白い設定。
吹き替えもまあまあかな?
敵を排除、または敵がいない状態の「クリア」を
すべて「敵排除」と訳してる部分はちょっとw
思うのですが
映画は原語+字幕、または日本語吹き替えが選択できるので
この手のゲームも吹き替え、原語+字幕を選択できるようにならないですかね?
戦闘中に字幕なんて読んでられないけど
2回し目であればなんとなく理解しているから
原語が聴いてみたいですよね。
内容は良いと思います。
快適に遊べます。
ストーリーが短いので
3回し目をプレー中ww
同シリーズを一通りかじってきました。
今までなんとなくマイナーな感じがありましたが
(そこが良さでもあった)垢抜けた感じになりましたね。
C.D.Dシリーズを意識しているのでしょうね。
戦場ごとに違うキャラクターに成り代わりストーリーが展開。
段々とつながっていくあたりは面白い設定。
吹き替えもまあまあかな?
敵を排除、または敵がいない状態の「クリア」を
すべて「敵排除」と訳してる部分はちょっとw
思うのですが
映画は原語+字幕、または日本語吹き替えが選択できるので
この手のゲームも吹き替え、原語+字幕を選択できるようにならないですかね?
戦闘中に字幕なんて読んでられないけど
2回し目であればなんとなく理解しているから
原語が聴いてみたいですよね。
内容は良いと思います。
快適に遊べます。
ストーリーが短いので
3回し目をプレー中ww