まだそれ程やり込んではいませんが、今後購入される方に参考になればと。
本作はアーケード版を基にしたモードがArcade HD, ver1.5, ノービスと用意されていますが、
家庭用ゲーム機であるXbox360向けのシステムになっているモードも搭載されています。
アーケード版のモードとXbox360モードと大きく違う点は「ライフ制」である事。
「マルチエネルギー」という「体力値が必要分残っている限り」ボムを何発も撃てるし、
何発被弾してもゲームオーバーになりません。
マルチエネルギーは「被弾する」「ボムを使う」事で一定量減ります。
このエネルギーは「ハイパーシステム起動中に敵を倒し、出現した星アイテムを取る」
「中ボス、ボスのパーツを破壊する」事で回復しますので、避けるばかりではなく
攻める事も考慮すれば、より先まで到達出来る可能性が高まる、、といった感じになっています。
また、このモードでは機体は一種(火力も機動力も高めの万能機体)のみで、武器強化の選択によって難度が変わります。
(ショット強化で初心者向け、レーザー強化で通常難度、両方強化となるエキスパート強化で上級者向け高難度)
上記の事を全く説明書も読まずにプレイした筆者も初見プレイでStage4までノーコンティニューで行けました。
弾幕STGをやり込んだ猛者の方はArcade HD, ver1.5が主流になるかと思います。
初心者向けにノービスモードがありますが、私的にはXbox360モードをオススメします。