プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,737¥3,737 税込
ポイント: 37pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: くぼ商店【返品保証 迅速対応 丁寧梱包】
中古品 - 良い
¥1,771¥1,771 税込
ポイント: 18pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥410
):
4月4日 - 5日
発送元: 【公式】ブックオフ 販売者: 【公式】ブックオフ
スナイパー ゴーストウォリアー2 - Xbox360
購入オプションとあわせ買い
登録情報
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 0.28 g
- 発売日 : 2013/6/27
- ASIN : B00C4MZW9Q
- Amazon 売れ筋ランキング: - 51,385位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 499位Xbox 360ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
敵地に潜入してターゲットを狙う、狙撃に特化したFPS!
狙撃に特化したゲーム性で話題を呼び、全世界で大ヒットしたFPSの続編が、さらなる進化を遂げて登場。
本作で新たに導入されたゲームエンジン「CryEngine3」により、グラフィックやAIなど様々な要素がよりリアルに!
敵地に潜み、一撃必殺でターゲットを仕留めなければならない緊張感を体感できるスナイピングFPSです。
CryEngine3が可能にしたリアルな狙撃アクション
本作で新たに導入されたゲームエンジン「CryEngine3」により、スナイパーとしてのリアルな狙撃とスタイリッシュな演出が可能になりました。
風や主人公の周囲の状況が狙撃に影響するようなリアルな物理演算システムを搭載し、さらに遠距離の狙撃も可能になったことで、
より現実の狙撃手に近い感覚を味わえます。
頼れる相棒、スポッターとのツーマンセル
スポッターとは観測手とも呼ばれ、狙撃の補助をしてくれる頼もしい仲間です。基本的には、狙撃時に周囲の状況を確認し、目標についての情報などを細かく教えてくれます。
狙撃ポイントまでの移動や、敵地脱出のサポートを行ってくれる以外に、2人で敵を挟み撃ちにするような場面も登場。
ただ指示を受け、ターゲットを狙撃するだけではない、スポッターとの連携を重視したリアルなスナイピングアクションを体感できます。
初回限定特典豪華ダウンロードコード同梱!
日本語版「スナイパー ゴーストウォリアー2」では初回限定特典としてダウンロードコードを同梱!
海外版では店舗別予約特典やコレクターズエディション特典として分けて配布されていた、武器4種とスキン8種をまとめて入手できるチャンスです!
初回生産分限定での同梱のため、早めのご予約をおすすめいたします!
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「敵兵の脅威的な察知能力」というレビューがあったので不安だったのですが、V2より全然マシです。
グラフィックとヒットしたときの頭蓋骨や内臓が砕けたりなどの演出はV2の方が上です。
あと初見のとっつきやすさもV2の方が上
ですので第一印象はV2の方が良かったです。
ですが、その他はスナイパーゲームとしてはこちらの方がまともだと思います。
そのかわり、すごく地味ですけどね。
あと、ボリュームが足りません。
初回限定のシベリア強襲をDL出来た人がうらやましいです。
有料でも良いから配布してくれませんかね?
ちなみにV2は3日で3週して即売りました。
他のレビューにもありましたがV2の方が評価が高いのは疑問です。
このゲーム、
高評価は参考になったが少なく、低評価は参考になったが多いですね。
V2はその逆です。
UBIソフトのゲームは好評かばかりですね、さすがです。
特にここ最近はレビューは関係者や信者のものばかりであてになりません。
アマゾン暦8年ですけどレビューするのもバカバカしくなりますね。
消費者への背信です。
だんだん悪くなってきています。
アマゾンで価格と販売店を調べてアマゾンで買わずに
販売店から直接買うことが多くなってきました。
描写の物足りなさを感じざるを得ないと思います('・ω・`)。
また、スナイパーFPSなのに風や重力(弾道の)について殆ど考慮されていないのも
残念です。
グラフィックも綺麗ですし、操作性もいいです。また、緊張感も楽しめます。
しかし、「V2」の描写にハマってしまった人には物足りなさを感じさせてしまうのは
確実です。
まだ、マルチプレイはやっていないのでそちらに期待してみます。
ただ、オンラインに人が居なくて残念です。
自由度はありません。オンラインは判りませんが・・・
わりと簡単に終わってしまい、ちょっとがっかりです。
V2と比較して「演出が少ない」「爽快感がない」という意見が多いようですが、プレイの流れをカットインで切られるのが嫌だったり、「必殺技」を使うのが面倒臭いので「テンポ優先でそのまま撃っちゃう」という人にはこっちの方が向いていると思います。
V2で敵を倒すたびにいちいち目玉が飛ぶのを見たり、腸がちぎれるのを見たりでプレイに水を差された感じだったので、私はこちらの方が好きです。
V2と比べると操作性はこちらの方がはるかに上(現在のゲームの水準になってます)。V2みたいに「不自然な方向のカバーに張り付いて出られず、タコ殴り」とか「どこから撃ってるのか分からないから、何回か死んで敵の場所と行動パターンを覚える」という必要もありません(敵が見えない事も多いですが、不自然な配置ではないです)
こちらの装甲は「布一枚」ですから、敵の攻撃に3秒さらされたら死にます。
V2は敵の弾の届かないところから、ちまちまと敵を倒していきましたが、こちらは車の下を這い、茂みに隠れ、「見つからず、気づかれず、敵を一人ずつ始末していく」ステルスゲームです。
「仕留めて行く楽しさ」より「スリル」を求める人にはV2よりお勧めです。
では、Good Hunting!!
スナイパーに特化したゲームと言う事で、エリートV2とはまた違ったゲームなのかなと期待していました。
グラフィックは綺麗です。初めの森のステージでほとんどを水の中をしゃがみながら移動するのですが、波の表現がかなり綺麗でちょっと感動しました。
ですがちょっと全体的にモヤがかかっている感じです。
エリートV2は鮮明でクッキリ、この作品はくすんでるって感じです。
ただ「狙撃をしてるぞ!狙撃って楽しい!」と胸張って言えるのは間違いなくエリートV2です。
敵をスコープで覗き、息を止めるのもV2と同じです。でも、息を止めている際の緊張感がしっかりと表現されているのはV2でした。
更にV2の多分一番のポイントである、狙った所に弾を撃ち込むと敵の身体が透けて筋肉と骨が見え、そこに弾がゆっくりとめり込み衝撃音と共に筋肉や臓器や骨を粉砕していくのが鮮明に表現される演出は、何とも言えぬ爽快感でとても凄いものです。
目玉に打ち込めば目玉、ヘッドショットなら脳みそ、腹部なら臓器ととても細かく、弾が風を切りながら回転していく様まで表現されていました。
あと個人的に好きな演出が敵のスナイパーがこちらを狙っている時のスコープの反射光です。細部までこだわっていて良いです。
ですがこの作品での狙撃時に挿入される映像も演出も、爽快感が全くありません。
ただ弾を一瞬スローで映して終わりです。しかもその時の映像が大して綺麗じゃなく適当感が漂っている。
遠くの敵に当たったかどうかもしっくりする分かり方ではなく「あ、多分どこかの部分に当たったんだろうな」程度です。
V2を知っていればその陳腐さに呆気にとられます。
(と言うかV2が爽快感・緊張感を最大限に表現出来ているゲームなのでしょう。)
V2と同じくステルスキルもあり、忍び足で移動する場面も多いです。
敵AIが結構単純なのか、正面から堂々と近付いても気付かれない場面が幾つかあったり、忍び足が全然意味を成さなかったりと不満な所もありました。
V2と全く違うのは、観測手の存在です。
観測手が助言や道案内をしてくれて、全く一人で進むタイプのFPSとは違い心強いです。
でも音声は字幕なので、助言の際字幕を見逃すと何をすれば良いか分からなくなったり(画面上にマークがされ、分かる事には分かりますが…)、
助言通りにやると逆に手間取る事が多かったり、敵に見つかった際もフルで応戦してくれていないし実はあまり頼れる感じではないです。
狙撃時の演出・爽快感・緊張感・罠や敵誘導(V2のみ)・ストーリーは間違いなくV2の方が上だし、「特化している」と断言出来るレベルだと思います。
この作品は「スナイパーに特化した」のではなく「FPSだと普段脇役のスナイパーを主人公にしてみました」というゲームです。
「スナイパー」と全面に押し出している割に、詰めが甘いと言うか色々と特化しきれていない印象で、
普通のFPSで終始スナイパーライフルプレイをしているのと何ら変わりが無いです。