プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
ダンボール戦機W (特典なし) - PS Vita
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.59 x 10.39 x 1.19 cm; 40.82 g
- 発売日 : 2012/10/18
- ASIN : B008XF5WP2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,341位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 365位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
--そして、ものがたりはついに「W」へ。
■ストーリー
2050年、ホビー用小型ロボット『LBX』は爆発的なブームとなっていた。
LBXの戦場、それはあらゆる衝撃を吸収してしまう未来の箱、『強化ダンボール』の中だった。
そんなダンボールの中で戦う彼らの事を、人は『ダンボール戦機』と呼んだ。
LBXを悪用し、世界を危機に陥れようとしたイノベーターの陰謀から1年。
世界は平和を取り戻し、LBXは再び最高のホビーとして愛され、世界中へと広まっていた。
そんなとき、LBXを通じて、二人の少年が出会う。
これはLBXを愛する二人の少年が、世界を脅かす脅威へと立ち向かう物語である。
■通信対戦・協力プレイ
史上初!PSP(R)版とPS Vita版の通信対戦が可能に !
◎衝撃の6人対戦!
とっておきのカスタマイズで友達とバトルスタート!
異なる機種間でのバトルが可能になったことで対戦の輪がさらに広がる!!
◎3人協力プレイで挑め!
「ランキングバトル」が大きく進化!
あの「キラードロイド」も待ち構えている!
3人で協力して巨大な敵に立ち向かおう!
■カスタマイズシステム
新LBX大量追加でパーツ数激増!
お気に入りの1体を作り出せ!
◎頭・腕など5つのパーツを交換!
見た目だけではなく性能も変化!
◎新システム「カラー変更」で自由度はさらに無限大に!!
■バトルシステム
ソード/レイピア・ランス/ナギナタ・ハンマー/サイス・ダガー/
ナックル・片手銃・両手銃・バズーカ/ミサイル・武器腕
8種類の武器を操り、LBXバトルを制する!
前作にはなかった新モーションも多数搭載!
◎絶大な威力を誇る必殺ファンクション
チャンスゲージが溜まったら発動!ド派手な演出とともに必殺の一撃が繰り出される!
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
結構面白いと思います。
ストーリーも細部は異なれどテレビに沿っていますし、
LBXの操作感覚も悪くない。
一部ダンジョンには苦労させられましたが、
操作を考えてクリアした爽快感は久しぶり。
これからのストーリーと機体カスタマイズが楽しみですね☆
2012年12月20日追記
18日にストーリーを10章までクリアし、なんとか炎帝ミネルバをゲットできました。
アニメとは細部が異なっていて、それもまた楽しみの一つですね。
クエストやその他諸々をスルーしてストーリーを進めていたので
これからまだまだやることは沢山ありそう。
意外に長く遊べそうですね☆
攻撃パターンやLBX、必殺ファンクションが増えて前作をやってても新鮮に感じる点があります。クリア後もランキングバトルやダンジョンバトルでパーツ収集などやり込み要素も充分。DLCも無料なのが嬉しいところ。主題歌もストーリー中に流れるアニメーションも出来が良いです。
但しストーリー中で行うことの大半が「LBXを暴走させているコンピュータを止めること」で同じことを繰り返すため、若干イヤになります(そのおかげで前作以上にダンボール内でバトルする回数が少ない)。またバグも発生するため、まめにセーブした方が良いです。
前作に比べてやり易くなったように感じますが、バグが良くないです。そこを除けば楽しめました。
息子からは、ダンジョンが少なすぎるとのコメント。やや残念らしいです。
今回はVITAだし色々進歩したかなと思ったのですがそうでもなかったですね。
良い所
LBXの増加
これによりカスタマイズのバリエーションもより豊富になりましたね。
ロードの改善
前作(PSP版)ではとにかく至るところでロードが発生してやっていられなかったけど、
今回はVITAの方では全く気にならないです。
ストーリー
がアニメと同じ展開なのでアニメを知らなくても、その内容を追っていけるところ。
アクション
より爽快感が増したと思います。
やり込み
主な部分はランキングバトルでしょうか。クリア後程度のレベルでは勝てないような相手が
たくさんいて良いと思います。
その分ストーリーがすぐ終わるんですよね。
悪い所
グラフィック
VITAにしてはまだまだなレベルです。といっても前作よりは十分綺麗にはなっています。
しかし、バトル中のフィールドの一部とかはすごくドットが目立ってすごく適当だなって部分
もありました。
パーツごとのAC
ACとはレベルみたいなもので、これがあるせいで新しく手に入れたパーツもACが低いと
使う気にならないので、カスタマイズする機会があまりない。
またカラーの変更も最高ランクのMGであるパーツだけにしかできません。
いい加減ACはやめてほしいです。
スキル
新システムでキャラごとにスキルを覚えていくというものですが、なかなか覚えない。
全クリするまでの程度だとこれだけ?ってくらいしか覚えません。
ダンジョン
ストーリー中何度かやらされる横スクロール型のアクション。操作性が悪いし敵にぶつかると
嫌でも戦わなければいけないのが面倒でいらないです。
一部のボス
ターゲットできる部分がたくさんある敵と何度か戦うんですが、ちまちま勝手にターゲットが変わるので
狙った箇所になかなかダメージを与えれない。なんで勝手にターゲットが変わるのか分からないし、
一番近い部分にターゲットするわけではないのでホント、ストレスがすごいです。
他、キャラがいっぱい仲間になってパーティ編成するのはいいですが、ストーリー上強制的に別のキャラを使わされる
場面が何度かありますが、使ってない故にそのLBXが弱く苦戦しました。
まとめ
前作と比べると続編のストーリーがあるだけで、やること自体はほぼ変わってません。ので物足りないし、
やり込むというモチベーションが保てませんでした。
バトル部分におけるアクションも四角ボタンを連打するだけで、敵もすごく弱く戦法がワンパターンで作業的なものに
感じました。
このゲームに格闘のようなアクション性を求めて買うと痛い目にあいます。
あと他のレビューで最後の方のネタバレをすごいしてる方がいましたが、この場所でネタバレを警告もなくするというのは
かなり酷いし場違いだと思います。
他の国からのトップレビュー



The graphics are colorful. Level Five usually excels at presentation, and they didn't disappoint here. So far the locations aren't too exotic; you're mostly going to towns, towers, office building, shopping malls, etc. The battle fields are more varied and seem to be somewhat randomized. So far I've seen warehouse docks, scenic waterfalls, dense forests, a few castle settings, ruins, pyramids, etc. The music is nice enough, although nothing really sticks with me once I start playing. A couple of the battle themes are pretty catchy, but overall the composition feels very "safe" and a little generic. There are occasional anime cutscenes, which are a nice treat.
Battles are action based, and there isn't much strategy involved. You basically target an enemy LBX and go to town. You can switch between two sets of weapons (typically a melee weapon like sword, hammer etc and a gun of some type). You also have Hissatsu Functions, or special skills. The AI partners aren't really that useful. Sometimes I've finished off all but one enemy and sat back to watch them stand around basically taking turns. Meh. You can change their AI settings, however, so if that bothers you too much you can make them more aggressive, more prone to defensive/healing actions, etc. The game is very easy (I docked a point partly because there's little to no challenge). The enemies are getting a little better about dodging and defending the further I go into the game, but it's still not enough to prevent me from button mashing my way past everything. You can customize a few of the LBX you're given with different body parts, but I haven't messed around with this feature, so I'm unsure how much of this is merely cosmetic and how much of it affects the function and abilities of the LBX.
Occasionally the game gives you little side-scroller segments. The controls in these sections are a little clunky, and the enemies respawn so sometimes you're stuck trying to make a difficult jump, falling, climbing up and triggering the enemy respawn again. Typically they're not that bad, but a little annoying.
I'd place myself as a lower intermediate learned of Japanese, and the game presented few problems with figuring out where to go or what to do. The minimap uses an arrow to mark your next objective, and relevant people and spots tend to be marked with "!" bubbles. The game does have furigana, which makes it so much easier to look up words I don't know.
So overall I'm having a great time. I am on chapter 7/10, so I will update if anything changes my opinion much in either direction from here until the end of the game, but I'm assuming it's not going to throw anything crazy at me.

