お姉ちゃんの結婚式に感動しました。
要ちゃん、そんなに好きではなかったけれど…

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
君と僕。(12) (ガンガンコミックス) コミック – 2012/11/27
堀田 きいち
(著)
大人までは、もう少し。
要は幼なじみの日紗子と唇がかすったような気がしてならなかったり、祐希はバイトの店長にこき使われたり、みんなに新しい後輩ができたり…いろんな人と触れ合って少しずつページは厚みを増していく脱力系青春グラフィティ、第12巻!
要は幼なじみの日紗子と唇がかすったような気がしてならなかったり、祐希はバイトの店長にこき使われたり、みんなに新しい後輩ができたり…いろんな人と触れ合って少しずつページは厚みを増していく脱力系青春グラフィティ、第12巻!
- 本の長さ165ページ
- 言語日本語
- 出版社スクウェア・エニックス
- 発売日2012/11/27
- ISBN-104757538049
- ISBN-13978-4757538047
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
21グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月1日に日本でレビュー済み
春、アニメではまり11巻分を大人買いし、12巻は2012年冬という文字を見て半年以上待ちに待った12巻でした。
内容は、静姉の結婚と体育祭のスナップ写真の話、祐希がバイト先でお世話になった店長の話と新1年生の話です。
静姉の結婚というよりは、やっぱ要と日紗子の青春の急接近振りが主役ですね。
スナップ写真は3枚の写真を題材的にしてまして、ここでもやはり悠太さまはやってくれますね〜
読んでてすごくほのぼのしましたし、あの写真は反則っすね(笑)
最初、読む前に祐希がお世話になったバイト先の店長が出ることは表紙から察していたのですが、またバイトするのか!?
と思って読んだら、あ〜こういう話ねと納得感が。
悠太と話しててそれらしき伏線があったんですけど、やっぱ店長ってアレしてたんですね。
祐希から発してた言葉だと、あーアレしてないかな。と思っていたら、やはり。
良い息子さんだといいですね!(すみません、なんかネタバレっすね……)
4話目は、これを読むと他のレビューさんもありましたが、君と僕も終わりに近いんだなーと寂しさが。
やっぱ3年になると季節の行事よりも勉強や受験になってしまいますよね。
1、2年の頃のような5人そろってワイワイした感じが減ってくるのかな〜と…。
最後のおまけ漫画は東先生の話と双子の話です。
双子好きの方は必見でしょう。
あとカバー裏に漫画がありますよ〜
内容は、静姉の結婚と体育祭のスナップ写真の話、祐希がバイト先でお世話になった店長の話と新1年生の話です。
静姉の結婚というよりは、やっぱ要と日紗子の青春の急接近振りが主役ですね。
スナップ写真は3枚の写真を題材的にしてまして、ここでもやはり悠太さまはやってくれますね〜
読んでてすごくほのぼのしましたし、あの写真は反則っすね(笑)
最初、読む前に祐希がお世話になったバイト先の店長が出ることは表紙から察していたのですが、またバイトするのか!?
と思って読んだら、あ〜こういう話ねと納得感が。
悠太と話しててそれらしき伏線があったんですけど、やっぱ店長ってアレしてたんですね。
祐希から発してた言葉だと、あーアレしてないかな。と思っていたら、やはり。
良い息子さんだといいですね!(すみません、なんかネタバレっすね……)
4話目は、これを読むと他のレビューさんもありましたが、君と僕も終わりに近いんだなーと寂しさが。
やっぱ3年になると季節の行事よりも勉強や受験になってしまいますよね。
1、2年の頃のような5人そろってワイワイした感じが減ってくるのかな〜と…。
最後のおまけ漫画は東先生の話と双子の話です。
双子好きの方は必見でしょう。
あとカバー裏に漫画がありますよ〜
2012年11月28日に日本でレビュー済み
ちょっと寂しいな、というのが正直な所です。
最初の頃と大分絵柄も変わり、温かみのあるキャラクターが着実に成長してまいりました。
仲良し五人組が成長していくのは微笑ましい反面、初期の頃のようなギャグはかなり減り、
高校生たちのどうしようもないような未熟な感じも段々と減って素敵な人へと成長していくのが
少しつまらなく思えてしまいます。
つまらない、という表現は適切ではないと思いますが、完成に向けて収束していく感じといいますか…。
私はこの『君と僕。』の最新刊を買い続けて彼らの歳をいつの間にか追い越し大人になりましたが、
その分、賑やかで未熟な、変化を予感させつつのんびりとした彼らをいつまでも見ていたかったです。
ここ数巻の、特に三年生になってからの彼らは確実に変化し始めていて、
この作品の読者の多くが恐らくは抱く、過去や青春への憧れからふと我に返って焦るような、寂しいような気持ちになります。
彼らの成長を見守り最新刊を待ち望んでいた方、ほぼ間違いなく買って損はしないでしょう。
ただアニメなどの影響で最初の数巻をまとめ買い、
ギャグが面白かったから思い切ってこの巻までまたまとめて買おうという方は、
段々と雰囲気が変化してきていることに注意してもいいかなと思います。
テンションの低いレビューになりましたがこの作品が大好きなことには変わりないので★5
ただ画伯ネタはもういいかなと個人的には思いました(笑)
最初の頃と大分絵柄も変わり、温かみのあるキャラクターが着実に成長してまいりました。
仲良し五人組が成長していくのは微笑ましい反面、初期の頃のようなギャグはかなり減り、
高校生たちのどうしようもないような未熟な感じも段々と減って素敵な人へと成長していくのが
少しつまらなく思えてしまいます。
つまらない、という表現は適切ではないと思いますが、完成に向けて収束していく感じといいますか…。
私はこの『君と僕。』の最新刊を買い続けて彼らの歳をいつの間にか追い越し大人になりましたが、
その分、賑やかで未熟な、変化を予感させつつのんびりとした彼らをいつまでも見ていたかったです。
ここ数巻の、特に三年生になってからの彼らは確実に変化し始めていて、
この作品の読者の多くが恐らくは抱く、過去や青春への憧れからふと我に返って焦るような、寂しいような気持ちになります。
彼らの成長を見守り最新刊を待ち望んでいた方、ほぼ間違いなく買って損はしないでしょう。
ただアニメなどの影響で最初の数巻をまとめ買い、
ギャグが面白かったから思い切ってこの巻までまたまとめて買おうという方は、
段々と雰囲気が変化してきていることに注意してもいいかなと思います。
テンションの低いレビューになりましたがこの作品が大好きなことには変わりないので★5
ただ画伯ネタはもういいかなと個人的には思いました(笑)
2013年3月4日に日本でレビュー済み
12巻で一番活躍してくれるのは要っちですね…。
何か切なくて、でもキュンとするところもあります。
要っち好きは買って損はありませんo(^-^)o
要っちの成長が伺える巻となってます。
また、その他のキャラも活躍していて(春ちゃん要素は低め)双子好き&東先生好きも買って損はありませんっ!
悠太くんがもう本当にいけめんまさきちゃんがめちゃくちゃ羨ましくなります…。
あと、東先生かっこいい!本当に素敵!いつ見ても良いですね。あの先生は…、きらりんと一緒に居るような東先生じゃなくて、ちゃんと先生やってるなぁみたいな東先生が見れてときめきます。
とりあえず、今までのコミック全巻持っている人は買いましょう。
何か切なくて、でもキュンとするところもあります。
要っち好きは買って損はありませんo(^-^)o
要っちの成長が伺える巻となってます。
また、その他のキャラも活躍していて(春ちゃん要素は低め)双子好き&東先生好きも買って損はありませんっ!
悠太くんがもう本当にいけめんまさきちゃんがめちゃくちゃ羨ましくなります…。
あと、東先生かっこいい!本当に素敵!いつ見ても良いですね。あの先生は…、きらりんと一緒に居るような東先生じゃなくて、ちゃんと先生やってるなぁみたいな東先生が見れてときめきます。
とりあえず、今までのコミック全巻持っている人は買いましょう。
2012年11月28日に日本でレビュー済み
12巻発売おめでとうございます。月刊で10巻越えはすごいですね。読み始めたときにこんなに続くとはおもっていませんでした。
気になるだろう内容なんですが、、、ざっくり要約すると 要と比沙子との関係が一気に進展?してました。いつの間にそういう関係になったんだ?笑というかんじでお姉さんの結婚式を通して描かれています。 さらに、メリーが体育祭でのしゅんの写真ほしがったり、ゆうきが悠太の写真を欲しそうにしている高橋さんにちょっかい出したり、ゆうきの元バイト先(一日で店に迷惑かけて終了)の店長もでてきました。彼は表紙もかざってます今回。あとは新一年生のデカイ男子生徒との絡み、東先生の新任のころの女子生徒の視点からの良い感じの話があります。巻末にはページ補充的な?双子兄弟の日常が描かれています。好きな方にはサービス話だとおもいます。
その中でもちょっと気持ちが揺さぶられたのが新一年生との絡みでした。最初は「ここにきて新キャラかよ、」と思ったのですが、彼の視点から3年生になった5人が描かれていて卒業を感じさせる表現があり、同時に「君と僕。」も終わりに向かっていってるなとおもいました。おそらく。。。個人的には終わって欲しくはないですが。あと要と比沙子の話も青春してるなとおもいました。もっとそんな高校生みたいな誠実な付き合いをしようと強くおもいました。黒髪長髪の女性の方に次は惹かれそう。また比沙子が恋愛的なシーンになっても作者が顔を変にきれいに誇張して描いていなかったのも良いと思いました。笑 よくありますよね急に顔変わったって。
読んでmotivation(やる気、)をたくさんもらったので引き続き受験勉強がんばれそう!
皆さんもぜひ読んでみてください。
気になるだろう内容なんですが、、、ざっくり要約すると 要と比沙子との関係が一気に進展?してました。いつの間にそういう関係になったんだ?笑というかんじでお姉さんの結婚式を通して描かれています。 さらに、メリーが体育祭でのしゅんの写真ほしがったり、ゆうきが悠太の写真を欲しそうにしている高橋さんにちょっかい出したり、ゆうきの元バイト先(一日で店に迷惑かけて終了)の店長もでてきました。彼は表紙もかざってます今回。あとは新一年生のデカイ男子生徒との絡み、東先生の新任のころの女子生徒の視点からの良い感じの話があります。巻末にはページ補充的な?双子兄弟の日常が描かれています。好きな方にはサービス話だとおもいます。
その中でもちょっと気持ちが揺さぶられたのが新一年生との絡みでした。最初は「ここにきて新キャラかよ、」と思ったのですが、彼の視点から3年生になった5人が描かれていて卒業を感じさせる表現があり、同時に「君と僕。」も終わりに向かっていってるなとおもいました。おそらく。。。個人的には終わって欲しくはないですが。あと要と比沙子の話も青春してるなとおもいました。もっとそんな高校生みたいな誠実な付き合いをしようと強くおもいました。黒髪長髪の女性の方に次は惹かれそう。また比沙子が恋愛的なシーンになっても作者が顔を変にきれいに誇張して描いていなかったのも良いと思いました。笑 よくありますよね急に顔変わったって。
読んでmotivation(やる気、)をたくさんもらったので引き続き受験勉強がんばれそう!
皆さんもぜひ読んでみてください。
2012年12月1日に日本でレビュー済み
待ちに待った最新刊
さっそく購入しました。
それぞれのキャラが大人になっている感じがわかります!!
悠太くんのお兄ちゃんキャラも祐希だけでなく、茉咲ちゃんがいることでさらに引き立てられています!!
君と僕ファンは買って損なしです。
アニメ3期しないかな?
さっそく購入しました。
それぞれのキャラが大人になっている感じがわかります!!
悠太くんのお兄ちゃんキャラも祐希だけでなく、茉咲ちゃんがいることでさらに引き立てられています!!
君と僕ファンは買って損なしです。
アニメ3期しないかな?
2012年12月15日に日本でレビュー済み
成長してます、着々と。
要とひさこのお話はキュンとしました。
みんな三年生、卒業に向かって進んで行っているのが嬉しくもあり寂しくもあります。
雰囲気の良い話ばかりで、ギャグも随所に散りばめられ、とても満足できた12巻でした!
メリーはやっぱり春ちゃんがいいのでしょうか…千鶴大好きな私としては、千鶴も頑張って欲しいところです(笑)
要とひさこのお話はキュンとしました。
みんな三年生、卒業に向かって進んで行っているのが嬉しくもあり寂しくもあります。
雰囲気の良い話ばかりで、ギャグも随所に散りばめられ、とても満足できた12巻でした!
メリーはやっぱり春ちゃんがいいのでしょうか…千鶴大好きな私としては、千鶴も頑張って欲しいところです(笑)