最後の「由乃が会いに来た」からの続きは
ムルムル裏未来日記の最終回で一瞬見せてくれます。
色々な想像を膨らませてくれるシーンですね。
「こういう終わり方か。ああ、もう少しだけ先を観てみたい」
そう思わせてくれるシーンです。
マンガ版の「未来日記」を読み終えて、
最終回にしばらく納得いかなかったところがありました。
ムルムルが平和に過ごしている「3週目の由乃」に、
2週目までの記憶を蘇らせるという行為に
納得いかなかったのです。
雪輝の記憶をよみがえらせる為に
もう相当嫌な記憶も一緒に蘇らせることになるんだぞと。
でもアニメ版の「未来日記」の最終回を見て、
由乃にとっては雪輝の思い出とは
「パンドラの箱」の中に入っている希望なのだと思うようになり、
「箱の中身に何があろうと『大切ななにか』を手に入れたい」
と由乃は考えるのだろうなとそう思うようになりました。
不思議な感覚でした。
オーディオコメンタリーは3rd火山高夫役の土門仁さん、
ムルムル役の本田愛美さんです。
「最終巻でなんでこの二人と?」
と一抹の不安がありましたが、すごくいいコメンタリーでした。
収録の苦労話が面白く、
作品に対しての想いが伝わるコメンタリーでした。
「ああ、もう少しだけ続きが観たい」と想う最終巻です。
未来日記 Blu-ray限定版 第9巻
¥2,854 ¥2,854 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,854","priceAmount":2854.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,854","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8OXqIT2tTNn%2B6bzyzG%2Fdr%2FHxDw1aQp4JKCWcdeDGNrQkYsjoHqcTIuWqZHKjIgcYMNKj4RPsTWEZyvXBiTJ09qmm77vwD2DqdW%2FPJjmma63I97ou4j4An%2BZLHQATygBpySAQQb9Zkv%2F81yI0oDmxSslgnmZH1rUCMbSRqsbTzWAWHYrDuSd7aw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 限定版, 色 |
コントリビュータ | 仙台エリ, 桑谷夏子, 関智一, 田中正彦, 真田アサミ, 相沢舞, 細田直人, 土門仁, 富樫美鈴, 今野宏美, 村田知沙 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 15 分 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
「刺せないよ、そういう“未来”だもの―――」
未来予知能力者12人によるサバイバルゲーム勃発!
月刊少年エースの人気作品「未来日記」が遂にアニメ化!
◆キャスト
天野雪輝(1st):富樫美鈴/我妻由乃(2nd):村田知沙/火山高夫(3rd):土門仁/来須圭悟(4th):田中正彦/豊穣礼佑(5th):真田アサミ/春日野椿(6th):仙台エリ/戦場マルコ(7th):関智一/美神愛(7th):桑谷夏子/上下かまど(8th):今野宏美/雨流みねね(9th):相沢舞/月島狩人(10th):平松広和/ジョン・バックス(11th):土師孝也/平坂黄泉(12th):川原慶久/秋瀬或:石田彰/日野日向:松岡由貴/野々坂まお:ゆかな/高坂王子:白石稔/デウス・エクス・マキナ:若本規夫/ムルムル:本田愛美 他
◆スタッフ
原作・構成協力:えすのサカエ(少年エース連載/角川コミックス・エース刊)/監督:細田直人/音響制作:楽音舎/音楽制作:ランティス/アニメーション制作:アスリード/製作:12人の日記所有者たち
*特典内容・仕様などは変更する可能性もございます。予めご了承下さい。
(C)えすのサカエ・角川書店/12人の日記所有者たち
登録情報
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 181.44 g
- EAN : 4582194848720
- 監督 : 細田直人
- メディア形式 : 限定版, 色
- 時間 : 1 時間 15 分
- 発売日 : 2012/8/31
- 出演 : 富樫美鈴, 村田知沙, 土門仁, 田中正彦, 真田アサミ
- 販売元 : 角川書店
- ASIN : B005PK0ZE6
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 185,178位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
10グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
※TV未放送の裏未来日記(最終回)に関する若干のネタバレ有り
今回でいよいよ最終巻となる未来日記9巻。2クール目は、クオリティ的に不満のある部分もありましたが、流石に最終回は作画・演出共に気合が入っています。
お話的には、今までの積み重ねが一気に集約されるストーリー展開で、三話まとめて見た方が絶対に面白い内容。
(空気が読めていない24・25話の裏未来日記は飛ばして見るのが吉。単独で見ると笑えるんですが)
特に、3週目世界の未来日記所有者達の運命が変わる一連の流れとエピローグ。
由乃がただのヤンデレキャラでは無く、元々凄く良い子だったのが(矛盾した言い方になりますが)精神的に狂ってしまわないと、
逆に正気が保てなくなってしまうから狂ってしまったという事が、凄く伝わってくる、2年前の自分と語り合う場面。
1話の段階では、空想世界に引き籠っていたユッキーが、幻覚空間の中での両親との語らいの中で、(個人的には踏み切りを挟んでの会話シーンが特に良かった)
『失った夢より大事な物(者)』の為に自らの意思で幻覚空間から脱出する場面は、これぞカタルシス!!と言える名シーンで、
(2週目、3週目共に見ていて胸が切なくなるユッキーと由乃の顛末を含めて)凄く気持ち良かったです。
オーディオコメンタリーは、ムルムル役の本田愛美さんと、火山高夫(3rd)役の土門仁さんの2人で、『なんで最終巻なのに富樫さんと村田さんじゃねーんだよ!?』
という気持ちでしたが、コメンタリーの内容自体は非常に真面目に作品について語っていて好印象だったとフォローしておきます。
(富樫さんと村田さんのコメンタリーも聞きたかったなぁ。という気持ちも強いですがw)
サウンドトラックCDも相変わらず良曲揃いでしたが、最終巻で使われている曲に限定して収録してくれていれば尚良かったんですがね・・・。
それと、宣伝では未来日記第3弾OP・ED曲が収録となっていますが、今回のCDに収録されているのはショートverで、(歌詞も収録されていません)
その内ちゃんとしたCDが出るのは間違い無いと思われるので、このOP・ED曲の為に購入を考えている方は注意して下さい。
で、特典の第3弾OP・EDですが、2013年7月24日に発売された、新作コミック&アニメ「未来日記リダイヤル」のOP・EDとして使用されているのを先程確認。
(2013年7月25日編集・追記)
OPの映像だけ見ると、ダークな内容かと思われるかもしれませんが、凄くハートフルな内容でした→「未来日記リダイヤル」
また、新ED『HAPPY END』に関しては、映像的に2クール目のEDと対になっているかの様な映像と歌詞で、アニメ版未来日記のラストを飾るのに相応しいEDでした。
今回でいよいよ最終巻となる未来日記9巻。2クール目は、クオリティ的に不満のある部分もありましたが、流石に最終回は作画・演出共に気合が入っています。
お話的には、今までの積み重ねが一気に集約されるストーリー展開で、三話まとめて見た方が絶対に面白い内容。
(空気が読めていない24・25話の裏未来日記は飛ばして見るのが吉。単独で見ると笑えるんですが)
特に、3週目世界の未来日記所有者達の運命が変わる一連の流れとエピローグ。
由乃がただのヤンデレキャラでは無く、元々凄く良い子だったのが(矛盾した言い方になりますが)精神的に狂ってしまわないと、
逆に正気が保てなくなってしまうから狂ってしまったという事が、凄く伝わってくる、2年前の自分と語り合う場面。
1話の段階では、空想世界に引き籠っていたユッキーが、幻覚空間の中での両親との語らいの中で、(個人的には踏み切りを挟んでの会話シーンが特に良かった)
『失った夢より大事な物(者)』の為に自らの意思で幻覚空間から脱出する場面は、これぞカタルシス!!と言える名シーンで、
(2週目、3週目共に見ていて胸が切なくなるユッキーと由乃の顛末を含めて)凄く気持ち良かったです。
オーディオコメンタリーは、ムルムル役の本田愛美さんと、火山高夫(3rd)役の土門仁さんの2人で、『なんで最終巻なのに富樫さんと村田さんじゃねーんだよ!?』
という気持ちでしたが、コメンタリーの内容自体は非常に真面目に作品について語っていて好印象だったとフォローしておきます。
(富樫さんと村田さんのコメンタリーも聞きたかったなぁ。という気持ちも強いですがw)
サウンドトラックCDも相変わらず良曲揃いでしたが、最終巻で使われている曲に限定して収録してくれていれば尚良かったんですがね・・・。
それと、宣伝では未来日記第3弾OP・ED曲が収録となっていますが、今回のCDに収録されているのはショートverで、(歌詞も収録されていません)
その内ちゃんとしたCDが出るのは間違い無いと思われるので、このOP・ED曲の為に購入を考えている方は注意して下さい。
で、特典の第3弾OP・EDですが、2013年7月24日に発売された、新作コミック&アニメ「未来日記リダイヤル」のOP・EDとして使用されているのを先程確認。
(2013年7月25日編集・追記)
OPの映像だけ見ると、ダークな内容かと思われるかもしれませんが、凄くハートフルな内容でした→「未来日記リダイヤル」
また、新ED『HAPPY END』に関しては、映像的に2クール目のEDと対になっているかの様な映像と歌詞で、アニメ版未来日記のラストを飾るのに相応しいEDでした。
2012年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は未来日記をアニメではまった口なので、原作は未読です。なので、原作がどういう終わり方をしたかは知りません。
このアニメの最終回はあちこちでなんでこれだけやねん!っていう不評を聞いていたので、見るのが怖かったんですが、かなりよかったです。
あえて視聴者に想像を託す最終回はかなりよかったです。なにより、他の日記所有者が幸せな未来を歩んでいるのがよかった。
今巻はアニメーションの出来、演出、すべてが秀逸で、一見の価値があります。
そして、噂の新op、EDもかなりよかったです。とくに新opは、これ、絶対まだなんかあるって感じが凄いです。アニメーション、歌がかっこいいので何回も見てしまう。
edもまたいいです。
いろんな解釈が生まれそうな第9巻。是非見てくださいな。
このアニメの最終回はあちこちでなんでこれだけやねん!っていう不評を聞いていたので、見るのが怖かったんですが、かなりよかったです。
あえて視聴者に想像を託す最終回はかなりよかったです。なにより、他の日記所有者が幸せな未来を歩んでいるのがよかった。
今巻はアニメーションの出来、演出、すべてが秀逸で、一見の価値があります。
そして、噂の新op、EDもかなりよかったです。とくに新opは、これ、絶対まだなんかあるって感じが凄いです。アニメーション、歌がかっこいいので何回も見てしまう。
edもまたいいです。
いろんな解釈が生まれそうな第9巻。是非見てくださいな。
2012年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
26話……何故あんな終わり方に。BDの特典映像で補完してくれるかと思ってたら何もなくてがっかりしました。「由乃が会いにきた」で終わりです。
そしてコメンタリー……最後は1巻と同じく富樫さんと村田さんが締めてくれるのかと思えば何故3rdとムルムル。……毎巻違う人が担当してるから、と言われれば仕方ないけど何か不満。
そしてコメンタリー……最後は1巻と同じく富樫さんと村田さんが締めてくれるのかと思えば何故3rdとムルムル。……毎巻違う人が担当してるから、と言われれば仕方ないけど何か不満。
2012年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々な感情ができる…不思議な作品(時には主役の二人が何回も嫌いに…) サバイバル系のこう言う作品も、やを見て良かったですムルムルのコーナーも終わり…漫画もBlu-rayも全巻買いましたが良かったです ありがとーアニメ化してくれて、マジで感謝してます いつか…ビッグもアニメ化するのかな〜 お疲れEND ※12月24日〜来年に「未来日記リダイヤル」続きが、あるのを知りました最高のプレゼントと想いますメリークリスマス そして良いお年を ※13年4月8日〜Amazon7月26日〜発売キターッッ ありがとうございます。